dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司からの問いに「わかりません」と答えれば文句を言われ、答えたら答えたで知った風な口をきくなといいます。自分から行動しろと言われそうすれば、今度は勝手なことはするな言います。こういった上司は部下に何を求めているんでしょうか?

A 回答 (8件)

ハマグリ焼きさん


皆さんがおっしゃっている通り、このタイプの上司は単に自分のストレスのはけ口を求めているだけなのです。ですから、真剣に取り合うだけ貴方の貴重な時間の無駄ですよ。とはいっても、もちろんそれは貴方の胸の中で分かっていれば良い事実、ご本人にはあくまでも上司として尊敬していますよ、教えて頂いてありがとうございます、という態度を忘れずに。
このタイプは自分に自信も実力もないのです。ですから職場で一番あたりやすそうな相手をみつけてストレス発散。
その対象に選ばれてしまったのはアンラッキーですが、この程度の相手に目くじらをたてたり、ストレスをためるのは非常にもったいない。ですからゲーム感覚で楽しんでしまうのはどうでしょう?
相手のツボが見つかるまで、あれこれ試してみてください。今日はこの手、明日はあの手、そんな感覚です。でも、できれば分からない時も「わかりません」ではなく、例えば「勉強不足で申し訳ございません。教えて頂けますか?」。そこで「人に聞くなてめえで考えろ」と来たら、心の中で「おっと〜そうきたか!」くらいに思って、次の手を。「おっしゃる通りですね、失礼致しました」とすっと引いて下さい。自分から行動しろと言われてした結果、勝手なことはするなと言われたら、「失礼しました、これはやりすぎでしたか。勉強になりました。いつもありがとうございます」
そうこうやりとりをエンジョイしているうちに、その上司もあたり甲斐がなくなって次のターゲットを探すか、人によっては愛い奴よのうと態度が良くなったりします。その上司にもよりますが。
でもここで重要なのは、貴方がいろんな上司への対処法を身につけたことです。今後働いていらっしゃると、本当に色々なタイプからの攻撃に出会うと思いますが、受けるのではなく、かわす方法を覚えればこわいものなしです。
何より、どんな上司でも、自分が成長するための「練習台」と思ってしまえば、今までストレスに思えたことも少しは楽になると思いますよ。
どうぞ頑張らずに頑張って下さいね。応援しています。

そう考えると、ウザイ上司も貴方の
    • good
    • 0

辞職することを求めている

    • good
    • 0

自分と接点を持たない事を求めているのです。



目障りだから、俺の視界に入るな、って事です。
    • good
    • 0

それはまあ、シンプルに言ったら、好かれてないだけなんだよね。


だから何を言っても何をやっても気に入らないんだよ。
    • good
    • 0

みなさんのおっしゃるように、


パワハラなのかもしれないし、気分屋なのかもしれません。

具体的な事例がないので何ともいえませんが、
たとえば、勝手に動くのでもなく、上司に指示を仰ぐのでもなく、
自分で次の行動を判断して、「次はこういう処理をすべきだと思いますがよろしいでしょうか」など、
それを上司に提案するなどすれば上司は納得するかもしれません。

付き合いにくい上司だなとは思いますが、わかろうとする努力はしてみてもいいでしょう。
    • good
    • 1

特定機密なので、答弁は差し控えさせていただきます

    • good
    • 0

自分のストレスのはけ口を求めてるのでしょう。

大体、そのような人は、自分が口にしたことを、言った先から忘れてます。
    • good
    • 0

気分屋さんですからね。


その上司の行動はパワハラにも見えます。
その上司の事をさらに上の役職の方に相談してみてはいかがでしょうか?
非常にめんどくさい上司でうんざりしちゃいますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!