
潔癖症?の2歳
2歳になった子供についてなのですが、
普段あまり触らないもの(固形石鹸や粘土、シャボン玉など)や、自分でこぼした汁物や下に落としたご飯類など、自分の鼻水を拭いたティッシュ、とにかく挙げればキリがないのですが、何を触ろうとするにも嫌がります。虫なんて絶対触らないです。
粘土や固形石鹸は触らないと今後困ってくることもあるだろうと、触らせようとするのですがダメです。
諭して触らせても、人差し指と親指の先で極力触れないようにして挟むように掴みます。
大人が先に触り大丈夫なものであることを伝えることはしましたが、あまり有効ではなさそうです。
どうすれば人生に困らない程度に触ることができるようになるでしょうか...アドバイスいただきたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2歳頃って、触覚が発達し始め、敏感になりやすい時期なので、潔癖症とは違うと思いますよ。
うちの子も、2歳頃は、うっとおしいくらい、触るもの触るものに、ギャーギャー言ってました。。
普段から触り慣れたオモチャにまで神経質になってるとかじゃないなら、時期に落ち着くかと思います(^^)
回答ありがとうございます。
体験談を話していただいて、自分の子だけじゃなかったんだ、とすごく気持ちが楽になりました。
普段触るおもちゃは大丈夫なので、時期がきて落ち着くのを期待して、ゆっくり待とうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まだ、二歳なら発育途上だと思います。
というか20だけど、自分も嫌です(触ることは触るけど)
虫は、本能だから仕方ないです。
もう少し様子を見て不安なら病院に、行ってみては
回答ありがとうございます。
虫は本能ですか..私自身が虫を怖がるせいだと思っていました。少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耐熱で、成形が簡単な粘土みた...
-
電子レンジ以外で油粘土を固め...
-
水漏れを防ぐ道具
-
小麦粉を電子レンジで。ミニチ...
-
「混沌」の意味
-
彫塑用粘土の長期保存方法について
-
高校一年 芸術選択→美術 粘土...
-
粘土は焼くと何故固まるの?
-
粘土みたいな柔らかさで硬化す...
-
水に溶けない粘土(みたいなも...
-
粘土の堆積する場所について
-
1+1=の屁理屈解答。
-
粘土はどうしてできる
-
築130年室内の削り取った土...
-
100均で買える粘土で、フィギュ...
-
粘土 ハンドメイド 粘土で八つ...
-
粘土細工の作り方、おすすめの...
-
かわいくて覚えやすいお店の名前
-
粘土の保存性について
-
紙粘土と粘土の接着
おすすめ情報