
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そんなの縄文式土器ではありません。
身の回りにある粗悪な粘土で自作の窯や単なる焚き火で焼き上げるのが縄文式土器です。
たぶん。
縄文式土器“風”のもので良いですか?
大きさはどのくらいを考えていますか?どこまで「縄文」を再現されますか?
小さいものなら「オーブン粘土(陶土)」でOKだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
ピアノの白鍵・黒鍵はどう決めたの
-
美大出身の元嫁と良く口論にな...
-
油絵具を加熱するとどうなりま...
-
あやねという名前のイメージカ...
-
じよるじん(暗黒童話P)の新曲ア...
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
中学校での美術、音楽、歴史な...
-
音楽は、何故人間に必要なので...
-
なぜ童謡や子供のアニメソング...
-
26歳 女性です 今介護の仕事...
-
建築デザインとか美術(現代ア...
-
ピアノアーチスト
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
-
ダブルレッスンとピアノの先生
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
曲と直、正に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報