
No.9
- 回答日時:
「なぜナット側なんでしょうか」
確かに疑問ですね。調べても明確に書いてあるものは見つけられませんでした。
私なりの結論は「トルクの問題」「傷つきの可能性」の2つです。
「トルク」はボルトを締めようとすると、ボルトの首下面と長い部分が抵抗となるトルクが発生します。
ナットの場合だと接触している部分だけのトルクなので、正確なトルクとなるのではないでしょうか。
「傷付き」はボルトの長い部分が穴に接触しながら回転していると傷つく可能性があり、結果として強度低下の可能性がある。
といったところでしょうか?(意味通じます?)
あくまでも私見です。
No.5
- 回答日時:
ナット側を回すのが基本です。
しかし、作業スペースやソケットレンチが浅くて回せないなどの場合も出てきます。
今回もそのようなケースで反対にしたのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車チェーンが緩いです。チェーン張りのナットを締めるときそこのボルトが工具にあたります 7 2022/06/16 06:47
- 工学 ナットの向きについて 3 2022/04/04 18:22
- DIY・エクステリア 狭い所のブラインドナット外したいのですが。 6 2023/05/10 20:41
- DIY・エクステリア 車の部品を取り付けたいのですが、 説明文には長さは3㎝ほどの10㎜ボルトに商品に穴あけて通して6×1 2 2022/05/17 12:57
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車整備士さんにボルトとラチェットの質問です】 小さい8mmや10mm頭のボルトをラチェット頭で 6 2022/06/02 17:09
- DIY・エクステリア 工具購入 六角スパナT型 8 2022/12/23 11:46
- 国産車 【車のホイールのナット締め】画像のようにナットの削れた面を内側にするのが正しい理由を教え 7 2023/04/11 21:24
- 国産車 車検から一月位してスタッドレスから夏用のタイヤに自分で交換しようとしたところホイールのナットが1ヶ所 6 2023/03/12 23:46
- その他(趣味・アウトドア・車) スパナ×スパナで200N.mの締め付け力だすにはどうすればいいか 4 2022/11/21 22:26
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリーターミナルのボルト 4 2023/08/15 18:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鬼目ナットの修理
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
後輪のボルトの所のキャップの...
-
マフラー交換の際にボルトの頭...
-
ナットが取れない・・・
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
車高調の固着について
-
スチールホイルの刻印について
-
アンカーボルトの正しい締め方
-
日産の純正アルミの平座ナット...
-
ナットの向きについて
-
給油パネルの外し方
-
ボールジョイントの種類
-
ボルトとナット締めについて質...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
どうしてこんな値段 大丈夫...
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
a picture of Goodyears??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
間違って…
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
ボンネットの中にナットが
-
ナットの向きについて
-
ブラックナットについて良品を...
-
ホイールナット締め付け時の異音
-
FRPと金属の接着
-
鬼目ナットの修理
-
後輪のボルトの所のキャップの...
-
給油パネルの外し方
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
タイヤ交換について。 タイヤを...
-
固着して、かつ、固定されてい...
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
マフラー交換の際にボルトの頭...
-
ステアリングとボスが外せません。
-
ナットの構造の疑問
-
ボルトとナットを締める時はナ...
-
車の後部座席を外したいのです...
おすすめ情報