
パソコンがEPSONのロゴで止まりから起動出来なくなりF2を押してもBIOS設定画面に開けずにTABとDELキーが押せるようになっててそれを押すとAmericanMegatrendsと言う画面に行きそこでSATA0..のところでHDDと科学ドライブは最後まで書いてあるんですがSSDのところだけSATA2..で止まってる状態です、これってSSDが壊れてるんですか?
PS2のキーボードでとBIOSが開けませんでした、どうすれば治りますか?なにが故障してるのか分かりません
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
最小スペックにして、
SSDが壊れているかは、OSでSSDを認識しているのか。
もし、SSDにOSを入れているなら、SSDからブート出来るのか。
もし、SSDが起動出来ないなら、SSDが壊れている可能性は高い。
でも、HDDが他にありHDDにOSを入れて起動することが出来るなら、正常と判断出来ますが、SSDが原因かは、それだけでは判断が難しい場合もあります。
SSDのみを取り付けて、BIOSから、SSDの詳細を認識出来るかで簡単に判断することもできるでしょう。
No.2
- 回答日時:
AmericanMegatrendsと言う画面
>こういうのですか?
http://www.tomshardware.com/answers/id-3062265/b …
SSDが壊れているのかどうかの判断は、windowsのインストールDVDから起動して(セーフモードで)SDDのフォルダが読めるかなどで確認できると思います。
そのために、前もって、BIOS設定画面でDVDからの起動を他のドライブより先に行うように有線順位をあげておきます。
AmericanMegatrendsと言う画面では、F1でBIOS設定画面に入れるませんかね。
BIOS周りのトラブルとしては、長い年数使うと、マザーボード上のBIOSメモリー用の電池切れがあります。設定した内容を保持できないなどのトラブルになります。
No.1
- 回答日時:
電源ボタンを押したら、すぐにF2F8F12いずれかを連打。
メーカーによって、BIOS立ち上げが違うようです。ロゴが出たら、BIOSの立ち上げに失敗しているのて、再度。
ガンバ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン HP製PCのBIOS設定画面の起動方法 4 2022/08/18 19:04
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- マルウェア・コンピュータウイルス コンピュータウイルス感染? 9 2023/01/11 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度はAT互換機、初自作で早速...
-
ディスプレイの設定変更
-
リカバリ、ウィンドウズXPのCD...
-
ビデオカードのファン速度が変...
-
富士通FMV ME3/305 に...
-
パソコン故障・HDDデータ移動 ...
-
Primary Master Hard Disk Erro...
-
パソコンがEPSONのロゴで止まり...
-
Office2010(Beta)の splash 画...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
キーボードからの入力ができま...
-
WinXP起動しない。どこまで起動...
-
マイクロソフト・ビスタが遅く...
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
起動していないのに「既に起動...
-
ウィルスor故障!?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windows VISTA のタスクスケジ...
-
電源が切れません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンがEPSONのロゴで止まり...
-
ターミネータ9.0プラスHDD抹消...
-
自作パソコンで起動してもBIOS...
-
CPUでしょうか?
-
Wordの起動表示が異なる原因は
-
BIOSのストレージ設定をSATAに...
-
Excel形式を選択して貼付けにつ...
-
バイオス設定画面に行きたい
-
DELL inspiron セーフモードと...
-
USBを挿したままだと、Windows...
-
PCを起動中にBIOS画面を出すこ...
-
ビデオカードの故障の確認
-
BIOSの設定画面
-
画面の色の反転
-
デスクトップの下にあるはずの...
-
グラフィックボートを増設した...
-
今度はAT互換機、初自作で早速...
-
window10 エラーコードが出てき...
-
POST画面のメモリー表示で止まる。
-
メーカー製のパソコンのBIOS/UE...
おすすめ情報
それをしても立ち上がりませんでしたロゴマークの下にPress DEL to run Setup,PressTAB to display BIOS POST Messageとでいます、そこでDelを押すとAmericanMegatrendsにいきます、新しいSSDとWindows10ディスクがあればOSインストールして治ると思いますか?
この画面です!SAYA2のところがSSDで止まっててこうなる前に間違って稼働中にコンセントを抜いてしまったからSSDがこわれたってことですかね?新しいSSDとWindowsディスク買ったのでそれで治りますかね?
SSDだけ外しても起動したらロゴ画面すら行きません、この画面に行きます