
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シアン化物イオンは、あなたが考えていそうなCのイオンとNのイオン同士が結合したものではありません。
CとNの間は共有結合です。Cは最外殻に電子を4つ持っている、Nは最外殻に電子を5つ持っている。単純にこの二つをくっつけると、
・C≡N:
このように、Cの周りに電子が7個、Nの周りに電子が八個になります。Nの周りは「閉殻構造」で安定ですが、Cの周りは7個で不安定なので、ひとつ電子を取り込み、八個になって「閉殻構造」になります。
(-) :C≡N:
電子をひとつ取り込んだので、電荷は-1になり、一価の陰イオンです。負電荷は、基本的に電子を取り込んだCの上にあります。
ちょっと難しかったでしょうか。
No.2
- 回答日時:
シアン化物イオンが1価の陰イオンになることは
#1 lone_lynxさんの説明で十分と思われます。
ただひとつ気になった指摘を。
○○化物イオンは陰イオンにつける名称です。
窒化物イオンは窒化リチウムLi3N中に存在し、お考えの通り、N^3-です。
また、炭化物イオンは陰イオンです。(陽イオンだったら○○か物イオンと呼べない)
陽イオンならば炭素イオンと呼ぶべきです。
参考URL:http://www.chem.ryukoku.ac.jp/~aoi/lecture/2004/ …
No.1
- 回答日時:
え~っと、気持ちは分かるけれど違います、というところでしょうか。
炭素には手が4つ、窒素には手が3つある。それぞれ手をつなぐと、炭素の手が一本余る。余ってると手持ち無沙汰なので、電子を握って落ち着こうとする。(笑)
こういう考え方はですね。細かく言うと、高校の範囲を超えるので、この辺までにしときます。
>CN分子
一般的な条件では、分子として存在できません。また存在してる場合はシアンラジカル(・CN)と言います。
>電気的に中性
ではありませんね。勿論陰性です。
>希ガス(この場合はHe?)と電子配列が等しくなる
この場合Neです。それぞれの電子軌道に全て電子が収まっていることを閉殻構造といいます。
> 炭素には手が4つ、窒素には手が3つある。それぞれ手をつなぐと、炭素の手が一本
> 余る。余ってると手持ち無沙汰なので、電子を握って落ち着こうとする。(笑)
> こういう考え方はですね。細かく言うと、高校の範囲を超えるので、この辺までにし
> ときます。
えーと、外郭の電子が
・
・C・
・
や
・
:N・
・
という風になっているのからなのですね。
> >CN分子
> 一般的な条件では、分子として存在できません。また存在してる場合はシアンラジカ
> ル(・CN)と言います。
ありがとうございます。参考になります。
> >電気的に中性
> ではありませんね。勿論陰性です。
電気的に中性ではなく、"安定している"と言いたかったのです。
> >希ガス(この場合はHe?)と電子配列が等しくなる
> この場合Neです。それぞれの電子軌道に全て電子が収まっていることを閉殻構造とい
> います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 各イオンのでき方の問題について。 ○ナトリウムイオンのでき方 ナトリウム原子は、最外殻に存在する(? 1 2023/05/05 14:15
- 化学 理科に詳しい方、教えて下さいm(__)m 理科の問題で、「原子の集団が全体として-の電気を帯びた陰イ 4 2023/01/25 16:36
- 化学 イオン結合の定義について教えてください。 2 2023/02/02 08:22
- 物理学 イオン化エネルギーと電子親和力について、 水の電気分解を例に考えると、 ここではイオン化エネルギーが 1 2023/05/05 19:16
- 化学 【静電気に関する科学的な2つの質問】 質問1 静電気の発生を抑える除電剤の中身はなんですか? 質問2 2 2022/05/22 16:52
- 化学 イオンってどんな見た目? 4 2022/06/12 14:54
- 化学 化学 周期表で左下に行く方が、共有結合半径や原子半径が大きいとか右上に行くほど電気陰性度やイオン化エ 2 2023/07/16 18:57
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 化学 ボルタ電池 4 2022/07/11 22:17
- 化学 ボルタ電池について質問です。 参考書にボルタ電池が分極を起こす理由として、 「Cu極上で発生したH2 5 2023/01/22 19:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
単位について Eqとは?
-
セブンイレブン(イトーヨーカ...
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
無機イオンの分離の方法と酸塩...
-
キシラート
-
キレート滴定について。
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
塩化物イオンを塩への換算
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
再結晶でエタノールを加えた理由
-
硫酸イオンの式
-
ミョウバンの合成について
-
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
濃アンモニア水の保存容器
-
塩酸に鉄を入れて溶けていくと...
-
H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜな...
-
硝酸銀について
おすすめ情報