アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

江戸時代など昔の人はどのような内容の会話をしていたのでしょうか。

こんばんは。
現代は情報化社会であり、ネットを調べればすぐに情報が入るようになりました。
テレビ、新聞、ネットなどのメディアから様々な情報を得ることによって会話の幅もかなり広がっているのではないかと思います。(ネットに浸りすぎたりして会話についてあまり考えない人を抜いて)

そこで思ったのですが、江戸時代など昔の人はどのような内容の会話をしていたのでしょうか。
新聞は昔からあったのでしょうか。
では、新聞などがない時代はどんな会話をしていたのでしょうか。
今でも会話の仕方、内容などは千差万別ですが、詳しい方がいらしたら教えていただけたら幸いです。

あ、本があったか・・・

A 回答 (6件)

江戸時代の日本の状況を完全に誤解している人が多いようですね。

 江戸時代の人口は約3000万人です。 内、華士卒族の合計が二百万人弱、江戸や大坂などの大都会の庶民も百数十万人。 大都会には瓦版もあり、大人の庶民は、飲む打つ買うや芝居などの娯楽の話もできたでしょうが、江戸時代圧倒的に人口の多かった二千数百万人の貧しい農民たちは移動も制限され、都会の情報からは隔絶され、よって天気や農作業、作物の出来具合程度の話しかできなかったでしょう。 年に1‐2回祭りの話くらいはできた恵まれた農民もいたでしょうが、祭りを楽しめたような農民は、全体からすれば極一部でしょう。
    • good
    • 0

いくら情報が発達したといっても


PCがあっても
人は同じです

金の問題、恋愛の問題、政治の問題、日常の問題
これらは現代でも変わりません

現代だから問題がなくなったということは
ありません

世界は進歩しても
人は変わらないのですね

これが面白い

ただ情報の広さと
行動範囲の広さが変わっただけです

しかし
江戸、明治あたりの本を読むと
ちょいとした用でも
とんでもないくらいの距離を
平気で歩いていますね

世間話しなら
我々と同じのようです

なんだか昔の人とは思えません

そう思ってもいいようです
    • good
    • 0

新聞は明治からですが、読売(瓦版)が有りました。


非合法で、見付ければ罰せられましたが、無くなりませんでした。
情報は、口づてに伝わっていきます。
伝言ゲームですね。
人と人との繋がりは、今より緊密で会話も多く
情報の伝達もスムーズだったのでしょう。
ただ、好い加減な話も多かったと思われます。
(^o^)
    • good
    • 0

定期的に発行される新聞は無かったですが、事件や事象が起こるたびに瓦版というものが発行されて市販されていました



会話は、現在と一緒です、仕事の事や生活のこと、男女の事など色々です、お上を批判する事も裏では会話してました
    • good
    • 0

今でも会話の仕方、内容などは千差万別ですが、詳しい方がいらしたら教えていただけたら幸いです」←詳しくは無いが 井戸端会議が主だった

るが?
    • good
    • 0

混浴時代ですね。

民謡もエロ歌だし
エロな話をしてもセクハラなんて無い良き時代
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!