
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
これくらいなら、パスカルの三角形でいいのでは!?
x^5 +5・x^4・(2y)+10・x^3・(2y)^2+10・x^2・(2y)^3+5・x・(2y)^4+(2y)^5

No.2
- 回答日時:
a=x, b=2yとして、二項定理より
(a+b)^5
=5C0 a^5 + 5C1 a^(5-1) b + 5C2 a^(5-2) b^2 + 5C3 a^(5-3) b^3 + 5C4 a^(5-4) b^4 + 5C5 b^5
=1 a^5 + 5 a^4 b + 10 a^3 b^2 + 10 a^2 b^3 + 5 a b^4 + 1 b^5
=x^5 + 5 x^4 2y + 10 x^3 (2y)^2 + 10 x^2 (2y)^3 + 5 x (2y)^4 + (2y)^5
=(x^5)+10(x^4)y+40(x^3)(y^2)+80(x^2)(y^3)+80x(y^4)+32(y^5)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
(3x+2)の5乗 の展開式における xの3乗 の係数を教えて下さい。自分の答えと解説がどうしても一
高校
-
(x-2)^5の展開しきの係数
数学
-
0.123123123…を分数で表すと
数学
-
4
(x+y)10乗の係数を教えてください
数学
-
5
定期考査における欠席
高校
-
6
下の図において、点Gは△ABCの重心である。 (1)BD (2)AG が分かりません!解説ありでお願
高校
-
7
イオン反応式の係数はどうやって求めるのですか?? 下の問題も教えてください!
高校
-
8
高1数学Aの問題で、 「a、bは整数で、aを5で割ると2余り、bを5で割ると4余る。この時、次の数を
数学
-
9
( )内に指定された項の係数を求めよ (2X+3)4乗 (X)3乗 分かりません。
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
時間について 60分は1時間です...
-
5
数2 二項定理を簡単にする裏技...
-
6
0.75時間が45分というのはどう...
-
7
最近仲良くなった子が遅刻とか...
-
8
arcsin(-1/2)arcsin1/2, arcsin...
-
9
鷲田清一さんの「社会の壊れる...
-
10
彼は自分の行動を決して謝らな...
-
11
私はフレッドを説得してその計...
-
12
日本史の問題です。弥生時代で...
-
13
(X+2y)の5乗を二項定理を使...
-
14
三面図から立体にする問題なの...
-
15
テスト勝負について こんばんは...
-
16
山月記の「俺の毛皮のぬれたの...
-
17
「差し迫った状況」を表す言葉は?
-
18
数学の質問です。 サイコロ2つ...
-
19
論語の問題の「君子」はどのよ...
-
20
企業団の敬称は正確にはなんと...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter