dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事後の内容なのですが、モヤモヤしているので助言お願いします。
転職が決まり(ちなみにシングルマザーのパートです)、新しい職場へ制服を受け取りに行きました。
しかし受付の方が前任者より引き継ぎをされておらず(日付指定でした)受け取りできず帰宅。
その日のうちに受け取りできましたが、帰宅していざ試着をしてみようとビニールカバーから取り出すとタバコの臭いが一気に鼻に刺さりました。
最初はクリーニング独特の匂いなのかな?とも思いましたが、経験上クリーニング後ビニールカバーを外した時、ここまで不快に感じたことはないと思い、試着せずにそのままクリーニングに出しました。
よく見ると襟や肩下にシミがチラホラ。
見えない場所ですが内側はほころびだらけ。
スカートにもボールペンのシミがありました。
そして一番びっくりしたのが脇と襟下だけが異様に色が濃く制服全体がすごく色褪せてたんです。
クリーニングの受付の方も引き攣った顔をされました。
「え、わたしこんな制服着せさせられるの?」と不快さと不満が募り、次の日転職先へ連絡をしました。
「どこで保管してたのか分かりませんが、タバコの臭いと色褪せがひどいですよ。すみませんが、さすがに着れません。新調してください。」と申し出ました。
今思えば、入社前からでしゃばった新人(しかもパート2回目)と思われてもおかしくないのですが、これから出迎えてくれるのであれば、せめて確認をしてほしかったです。
「一度上司に掛け合ってみないと分からない」と言われたので返答待ちですが、ただのパートがでしゃばりすぎたかなって気持ちとあんな制服着れるわけないって気持ちでモヤモヤしてます。
もちろん後者8〜9割です。
やはり最初はボロボロな制服を着て仕事なんでしょうか。
でも一応受付事務なので、会社の最初の顔としてキレイにしておくべきだと思うんです。
上司の方より直接連絡があったとしても直談判する気持ちでいます。
そんな制服自分の好きな人(極端ですみません)に着せれますか?
恥ずかしくてわたしは耐えられません。
皆さんでしたら我慢して着ますか?
我慢するけど入社後にお願いしますか?
いろんなご意見お願いします。

A 回答 (2件)

こういっては失礼ですがパートでしょう。

新調してくれなんてありえない話です。
そして ボロボロの制服なんてありえないと思いますよ 話を誇張し過ぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

罵る回答があるだろうとは思ってましたが、現物を見ていない、求める回答ではない、否定しかしないのもありえない話だと思いますよ。
でもお時間を割いてまで回答してくださいましたので、ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/10 15:07

あまりに酷ければ、新調ではなく交換をお願いします。



ただし、「お忙しいのにお手間おかけして本当に申し訳ないですが…」というへりくだった低姿勢でお願いします。

私は人間関係って言い方1つで相手の心情が変わるものだと思っています。

交換して欲しいというお願いも
》》「どこで保管してたのか分かりませんが、タバコの臭いと色褪せがひどいですよ。すみませんが、さすがに着れません。新調してください。」》》
とそのまま言ったのだとしたら相手は責められたような気になって貴女に良い印象を持たないでしょう

引き継ぎがうまくいってなかったようですし、会社側も忙しい事情があったのかもしれません。

》》上司の方より直接連絡があったとしても直談判する気持ちでいます。》》

これから勤務する会社に、傷んだ制服を渡され軽んじられたように感じる心情はお察ししますが、新しい会社でお世話になる身として、これから失敗や迷惑をかけることもあるであろう事から、あまり強い態度で物申すのはあなたの印象を下げることにならないでしょうか?

出来るだけ柔和にお願いするのが今後の関係を円滑にすると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご意見いただきありがとうございます。
本当にそうだと思います。
さすがに文面通りスパッとした言い方はしてませんが、キツかったかな、入社前から態度デカ過ぎ、と反省しつつも着れない気持ちもあって、ずっとモヤモヤしてました。
でもこれからお世話になるのはわたしだし、仕事の面でも絶対失敗や迷惑をかけるのは想定してますので(もちろん一番は失敗、迷惑をかけないことですが)、連絡あり次第ちゃんと対応をしようと思います。
あとわたしのサイズが受け取った物しかないらしく、交換ではなく新調しかないと思ったんです。
これも連絡あり次第もう一度ちゃんと確認してみます。
素敵な回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/10 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています