アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

企業も学校も、日本の至る所でブラック化しているのでしょうか?
教職ブラック化で学校荒廃も
https://news.nifty.com/article/magazine/12126-01 …

>「今や日本そのものが“ブラック化”しており、人々は何らかの理不尽を強いられて不安を抱いている>ようです。ほとんどの人は心に余裕がなく、自分が攻撃されないために責任を押し付けたり、犯人探>しに注力している状況にも見えます。ブラック企業でよくある“吊るし上げ会議”や、芸能人の不倫叩>き、度重なるCM炎上なども、その一連の現象かもしれませんね」(近藤氏、以下同)

今がブラック化していると言うほど、昔の時代はそんなに過ごしやすい時代だったのでしょうか。私は昭和時代に生きていなかったので、実際に見ていないのですが。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。


そうだねぇ、1960年代、前の東京オリンピックの前後辺りからしか記憶にないけど、思い出してみるとあの頃は、全てがよい方向に向かっていた(毎年10%近くの経済成長、給与は上がる、生活よくなる)ので、個々人では多少理不尽と感じることがあろうとも、何となく社会全体としては明らかに明日の方が今日よりいい日になるって希望があって、大概のことは我慢できちゃうような感覚だったかもしれない。昭和の時代は過ごしやすかったんじゃなくて、勢いで何でも乗り切れた時代と私は思いますね。いつの時代にもブラックな面というのは必ずありますが、昭和の頃はそれを補って余りある明るさがあったってことですかね。その光が制御不能なほどに明るくなっなってしまったのがバブル期、そしてそれが一気にはじけ飛んだ後に残ったブラックホールがその後の失われた20年、今はまたその暗黒から新しい星が生まれつつある(のでしょうかね^^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/17 19:12

私の若いころは残業が200時間/月なんてよくありました。

(残業手当はちゃんと出ました) なので今の80時間、45時間などというのを聞くと「楽だなぁ」と思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/15 19:03

>昔の時代はそんなに過ごしやすい時代だったのでしょうか。


人によります。
スルーする力がある人にとっては過ごしやすかったです。
その逆の人は今の方が過ごしやすいでしょうね。

コンプライアンス、ハラスメントだ、
がんじがらめですよね。
でもそれで、守られてる人も出てきます。

弱者を守るためにがんじがらめのの社会を作ったのが今です。
それをブラックというかいうのか
弱者、強者は表現が適しているかわからないですが
強者からしたら生きにくい世の中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/15 19:03

悪貨は良貨を駆逐するといって、最良の質の会社は低質な会社に


コストでは勝てないので、不景気がつづいたせいで
ブラックな会社の方が生き残っているという状況なのでしょう

一方、人は城というように、ブラックな会社は
基礎がガタガタなので、一時的にのびても、結局は淘汰されます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/15 19:03

企業にもよるのでしょうが、私の場合は最悪でした。



私はパワハラ企業2社に正攻法で戦いましたが、事件から8年経過しても結論が出ず、裁判資料は2月上旬に最高裁に届いているようです。

私は大企業のJ社の社員でしたが、1999年に下請けではあるがこれも今年が100周年となる大企業のS社(球場のバックスクリーンに漢字2文字で広告)に出向させられました。 

片道切符出向なので、ひどいイジメを受けました。 上司に会社への送迎強要はされるは、突然に係長からヒラ社員に降職されたり、他係のパソコン入力業務や本社プロジェクト業務を兼務しろなどの無理難題を押し付けるひどい仕打ちです。 陰湿です。

両社の社内コンプライアンス委員会に告発すれば「名誉毀損だ」と窓口の取締役に恫喝され、労基署に相談すると労働局のあっせん申請を勧められ、申請書を提出しても両社が拒否して中止となる。

選択肢がなくなり、S社の組合幹部ら複数名にパワハラ告発メールを一斉送信しました。数時間後に組合長が血相を変えて私の事務所へ乗り込んで、他のスタッフの前で罵倒されたが、翌日、書記長より4者面談(組合長、書記長、加害者の人事担当M、私)の要請があり、初めて事実確認がなされました。人事担当Mは最後まで下を向いたままで一言の反論もなかった。 組合長が最後に会社のやり口がひど過ぎるので組合は関与しないと意味不明の御用組合発言で面談終了(録音記録あり)。 あれから5年半経過してますが、いまだに組合費は徴収されています。

やむなく3年前に弁護士への高額な着手金60万円が必要となる民事訴訟を選択しました。 昨年判決が出て一部勝訴となり新聞の地方版にも掲載されたが、両社が控訴し、控訴審ではS社の控訴棄却となった。 だがそれでもS社は上告し、現在裁判書類は最高裁に届いているようです。 

大企業が1従業員に敗訴し、何ら非が無い原告に損害を与えたと明白な判決が出たにもかかわらず、最高裁へ上告するなんて考えられますか? 相撲協会やレスリング協会どころではない。 いつになれば決着がつくのやら? 新聞記事はJFE裁判で検索すればデジタル版が出るとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/15 19:02

今がブラック化していると言うほど、昔の時代は


そんなに過ごしやすい時代だったのでしょうか。
  ↑
今の世に、言葉の端っこを捕まえて
叩く、なんてのは無かったですね。

セクハラ、パワハラ、アカハラ・・
なんてのもありませんでした。

時には天皇すらパロデイに取り上げられた
こともありました。
昭和30年頃の映画には、そうしたモノも
ありました。

ビートたけしなどは、ブスに蠅がたかると
即死する、なんてギャグで大受けしていました。

今は、少し異常だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/15 19:00

ブラック化というのは正しくないです。


「ブラックな実体の顕在化」と言った方が正確です。
今ではパワハラ認定されるようなことも昔は「鍛錬」でしたし。

では具体的に。

>今や日本そのものが“ブラック化”しており、人々は何らかの理不尽を強いられて不安を抱いている>ようです。
・具体的事例をあげよ
・断定でなく推定なのはなぜか(「~ようです。」)
>ほとんどの人は心に余裕がなく、自分が攻撃されないために責任を押し付けたり、犯人探>しに注力している状況にも見えます。
・「ほとんど」の統計的根拠をあげよ
・断定でなく推定なのはなぜか(「~見えます」)
>ブラック企業でよくある“吊るし上げ会議”や、芸能人の不倫叩>き、度重なるCM炎上なども、その一連の現象かもしれませんね
・「よくある」の統計的根拠をあげよ
・なぜ断定でないのか

一読しただけで穴だらけです。
突っ込めばこんなコメントはかけらも残さず分解します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/15 18:59

そうだねぇ。

相手を許せない人が増えたからだねぇ。何かあるとちょっとしたことでもパワハラ、傷害、犯罪等といい、そのくせ自分には激甘な人が増えたからだねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当のことなのにパワハラって言うなっていう甘えた人も中にはいる気がします。

お礼日時:2018/04/12 22:59

変わりゃしない。


イヤな奴はいたし、狡い奴もいた。
ブラックの定義はその頃はなかったわけで「残業する奴は頑張っている」と言われていましたし。
今と違うのはネットで全てが曝け出されるが故に全てが今の方が悪く、昔は良かったと勘違いしているだけです。
「昔は良かった」
と言う人は悪かった事やイヤだった事を忘れて美化してるだけ。

ただ、昔の方が生きやすかった。
叩かれてもそれは顔が見える相手だけで見ず知らずの人間にクソミソに言われ住所も家族も晒されたりはしなかったから。
ネットは便利で楽しいものですけど、ネットがある事によって不自由な事になっているのも事実でしょう。

昭和の頃だってイジメもあったし、暴力が目の前に転がってましたよ。
親なんか躾と言ってグーパンいれてくるし(笑)

過去は美化したがるのは人間の性ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/12 22:58

相手の身になって考えられる人が減った。


無視は至極得意で、関心を向けようともしなくなった。
相手が困っていても、それがわからない酷い人も増えた。
自分さえ良ければ、後面倒な事はしたくないという人が増えた。
それでは、どこもかしこもブラックになるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/12 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!