
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
画面左上の日時はあっているようですね。
4/13/2018 20:36 と読めました。起動して Windows に行かず BIOS/UEFI Setup に移行するのは、ブート可能なデバイスが無いためでしょう。画面中央の SATA 情報で、HDD/SSD があります。
SATA6G_1:SATA??? S114???????
SATA6G_2:ST100?DM0??-2EF102 ???? ????
SATA6G_3:HL-DT-ST DVDRAM GH24NS?? ATAPI
上記の "?" は、判読できなかった部分です。恐らく SATA6G_1 が SSD で、SATA6G_2 が HDD、SATA6G_3 が光学ドライブだと思います。
恐らく、SATA6G_1 が起動できない所為でしょう。それまで動いていたと言うことですから、設定の問題ではなく、SATA6G_1 のシステムファイルが壊れたか、それ自身の故障でしょう。回復ドライブが作ってあり、近々のイメージバックアップがあるなら、リストアすることで回復する可能性があります。
回復ドライブの実行:これを実行すると、後から作成したデータやインストールしたアプリケーションは削除されます。OS のバージョンは最新のものに戻りますが、リカバリと同じ効果があります。
http://win10ssg.net/first/backup/rcv2.html ← 回復ドライブからの復元
回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112 ← 各種の回復方法
起動に使っている HDD/SSD の状態が問題だと思います。修復ができれば良いのですが、これが故障している場合は、新しい HDD/SSD を用意してリカバリ(システムのリストア)を行う必要があるでしょう。
No.5
- 回答日時:
保存して終了しても「F10」勝手に再起動して
BIOS画面が立ち上がってしまいます。
Windowsが壊れている
又はHDDなりSSDが故障の可能性があります。

No.4
- 回答日時:
http://mbsupport.dip.jp/mb/diy_pc_92.htm
これを見る限り ボタン電池を替えればイイだけの様な?
俺はノートも一体型もデスクトップも持ってるが 一体型が使いやすいので デスクトップは触って無い・・
なのでボタン電池があるのかは分からないが?
他の回答者の方がベテラン揃いみたいなので そちらを 試せば?
俺は47歳で初めてパソコンに触り 独学で8年目なので ド素人並みの考え方だけなので・・
これを見る限り ボタン電池を替えればイイだけの様な?
俺はノートも一体型もデスクトップも持ってるが 一体型が使いやすいので デスクトップは触って無い・・
なのでボタン電池があるのかは分からないが?
他の回答者の方がベテラン揃いみたいなので そちらを 試せば?
俺は47歳で初めてパソコンに触り 独学で8年目なので ド素人並みの考え方だけなので・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン EZ Mode についてドスパラデスクトップPC 1 2023/01/27 01:06
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- デスクトップパソコン asrockのマザボでBIOS(UEFI)を立ち上げたいのですが、F2を押してもDELを押してもwi 3 2023/03/24 12:43
- デスクトップパソコン 緊急!MBR→GPTでパソコン起動せず! 5 2022/10/04 11:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
どんな時に、クリーンインスト...
-
Windows10のupdateができず、困...
-
回復ドライブで再インストール...
-
今更なんですが自作pcでWindows...
-
回復ドライブとシステム修復デ...
-
回復パーティションの作成
-
回復ドライブを作成できない
-
Windows10で作成した「回復ドラ...
-
Windows10 回復ドライブで回復...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
c:ドライブの回復パーティーシ...
-
回復パーティションは必要ですか
-
Windowsのメジャーアップデート...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
USBへ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
回復パーティションは必要ですか
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
回復ドライブで再インストール...
-
どんな時に、クリーンインスト...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
Windows10のupdateができず、困...
-
USB Key
-
PCが起動しません(uefi bios ut...
-
回復ドライブってWindowsの機能...
-
Windows11がダウンロードされて...
-
システムイメージの回復の失敗対策
-
最近のパソコン(Windows)はBit ...
-
回復ドライブを作成できない
-
Windowsのメジャーアップデート...
-
SusclientIDについて質問です
おすすめ情報
デスクトップです
ありがとうございます
csmの設定はできました
ですがWindowsは起動しませんでした
他に原因があるのでしょうか
使用して1年くらいだと思います
今朝からこの状態です