dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、iPad を購入したのですが、使い始めるとすぐに、動悸がして気分が悪くなります。
そのため、長く使えませんし、次第に使うのが嫌になってきました。

パソコンは有線で使っているためか、そのようなことはありませんが、携帯電話は、
少し長く話すと頭痛がしてきて、電話を切った後も、しばらく続きます。

田舎に、老いた両親が二人で住んでいますので、最近、入院や手術などで帰省する
ことが多くなりました。
実家にはパソコンがなく、私はスマートフォンを使いませんので、帰省している間、
iPad で情報を得たいと思っています。

iPadを使う際、動悸がして気分が悪くならないようにするためには、どのように
したらいいでしょうか?

ご存知の方、ご教示いただけますと幸いに存じます。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (5件)

入れ歯や金属の差し歯はしていないですか?もしそうでしたらその歯が電磁波を集めてしまう場合もあるそうです

    • good
    • 0

ドラママさん、ありがとうございます。



ドラママさんのおっしゃるように、スクロールで気分が悪くなることもあるのですが、
動悸は、タブレットを使い始めてすぐに起こるので、原因がよく分からないのです。

時々遠くを見たり、深呼吸しながら、使ってみます。
アドバイスをくださり、ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
お礼を回答欄に記入してしまいました。

お礼日時:2018/04/18 16:32

電磁波は関係ないと思います。

電磁波は冷蔵庫や炊飯器、ドライヤーからも出ていますし、
電磁波で動悸はしないと思います。画面の明るさを調節したり少し休憩を取りながら慣れていきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Corei7さん、ありがとうございます。

画面は明るすぎないようにしてますし、動悸がするため、あま
り長く使えないので、休憩をとりつつ使わざるを得ないのです
が、今のところは慣れる気配がありません。

「慣れていきましょう」というのは、Corei7さんかお知り合い
の方が、私と同じような経験があったけれども、「そのうち慣
れましたよ。だから、しばらくすればあなたも慣れますよ」と
いうことでしょうか?

お礼日時:2018/04/18 16:28

電磁波に敏感なんだな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

bestheydanさん、こんにちは。

電磁波に敏感な場合、iPad を快適に使うことができるいい方法
をご存知ないでしょうか?

電磁波カット商品が、ネットで売られてたりしますが、効果が
あやしいものも販売されていると聞きますので、購入したこと
はありません。

効果的な対策をご存知でしたら教えていただけますと幸いに
存じます。
よろしくお願い致します。

お礼日時:2018/04/18 16:26

タブレット酔いではないでしょうか。


私もスマホではなりませんが、タブレットを使うと、しばらくして気分が悪くなります。
スクロールする距離がスマホより長いため、目が上下するので酔うのだと思います。
私は対策として、何ページも早くスクロールしない、時々遠くを見る、深呼吸するなどやっています。
お大事になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドラママさん、ありがとうございます。

ドラママさんのおっしゃるように、スクロールで気分が悪くな
ることもあるのですが、動悸は、タブレットを使い始めてすぐ
に起こるので、原因がよく分からないのです。

時々遠くを見たり、深呼吸しながら、使ってみます。
アドバイスをくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/18 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!