

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
OSが入っているHDDなりSSDが認識されない、つまりPCからは「存在しないことになっている」状態です。
それをなんとかしないと、インストールもできません。単純にケーブルが外れてる・緩んでるだけかも知れないし、完璧に壊れてるかも知れないし、そこは確認しないとわかんないです。ノートではちょっと厳しいけど、デスクトップならフタを開けて見てみるのはできるでしょう。
あと、同じ質問を連投することはここの利用規約違反なので、消しておいてください。回答が付く前なら消せるので。
皆さんありがとうございました。
SATAケーブルが刺さっていませんでした。
新たな課題が見つかりましたが、ひとつひとつ解決していこうと思います。
No.3
- 回答日時:
ブートするデバイスが見つからないってことです。
OSの入っているHDDやSSDが認識出来ないが考えられます。
まずは、HDDやSSDが正常に認識しているのかを確かめるのが先決です。
すでに、Windowsのインストールディスクをお持ちでしたら購入する必要はありません。
自作PC組立代行業者などに依頼して、インストールディスクがないなら、組み立ててもらった人に聞いて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文和訳についての質問です。 2 2023/06/23 06:38
- ボランティア ウクライナ人からどういうこと? 6 2022/03/28 07:37
- BTOパソコン DELLのパソコンの電源を入れたところ 以下のメッセージが出ました 3 2022/09/03 21:18
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- Google 翻訳 【大至急】Hellotalk公式からメール 2 2022/04/17 17:24
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- 英語 授業料や入学金の減額制度を利用できるようにしたいを英語にしたいのですが、 I want to ena 5 2022/06/01 01:22
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
- その他(インターネット接続・インフラ) DELLのPCにPre-Boot System Performance Checkの表示が出てしまう 1 2023/04/18 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【大至急!】RAIDについて
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
HDDからSSDに変更中、クローン...
-
RAID設定されたハードディスク...
-
androidのリカバリーモードの「...
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
困ってます><
-
Mac Book Pro のFirst Aid実行...
-
Mac Mailで本文が入力できない...
-
最近ブルスクがでまくります
-
Windows update で最新の状態で...
-
パソコンのスーパードライブ中...
-
DualBIOSの使い方
-
EXCELが二重起動してしまう
-
中ゴシック体・ShinGo Bold ?
-
フォントの移行について
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
macOS でのフォントについて
-
Excel2004 フォントが壊れた?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【大至急!】RAIDについて
-
3TB HDDが746GBとして出てくる
-
HDDドライブの領域
-
BTOパソコンのSSD換装時のOSク...
-
別のPCからハードディスクを付...
-
OSのイストールに失敗したのでh...
-
HDDを初期化したい
-
HDD交換:Officeも再...
-
デスクトップPC初心者です! PR...
-
プロダクトキー
-
HDDの初期化の事で悩んでい...
-
リカバリーの方法を教えてください
-
HP DL-360 をフォーマット
-
中古ノートPCの電源を押すとこ...
-
自作pcにSSDを増設
-
EPSON Print CDを起動方法について
-
WIN95で2GBを20GB...
-
古いMacBookのHDD初期化の方法
-
起動時「OS not found」OSイン...
-
OSインストール後、HDから起動...
おすすめ情報
教えていただきありがとうございます。その場合は新たなWindowsの起動ディスクを購入しインストールすればいいのでしょうか?
詳しくご説明していただきありがとうございます。調べてみたいと思います!
連投になっていた質問も削除しました。ご指摘ありがとうございます。