重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

改憲論議では、憲法に自衛隊の存在根拠がないことしているようだが、
現状例えばモリカケで表面化した「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。」なんて誰もが机上の空論と思っているでしょう。

そうなると、憲法に明記された規定すらかけ離れた状態にあることを無視したままで、改憲すると言っていることとなります。
憲法を軽視しているにもかかわらず改憲するなど全く根拠がないと思うのですが、そうなりますか?

A 回答 (26件中21~26件)

国民主権で喋ってます 憲法を軽視して改憲論議をしていません。

    • good
    • 2

あなたの言ってることは矛盾してます 違憲 だと言えば反対するし、自衛隊を 明記をして欲しいと言えば 改憲 だと言うし 憲法は今のま

までいいということですか
    • good
    • 2

判決が出てないけど自衛隊は軍隊です 私は元自衛官です 散々世間から 差別の目で見られて仕事をしていました だから今は黙認状態なので

憲法に きちんと明記をして欲しい立場です 今はまだ国民が 全部が認めていない状態です 政令災害派遣があるぐらいで それは認めていますでしょう 実際に私の同期は 4人 殉職してます 原因は不発弾処理の 失敗で暴発して死んでいます 国葬にもなりません まだ世間的には 認められてない状態なので 早く憲法で認めてほしいです 元自衛官より
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何で公僕の自衛官のために改憲しなきゃいけないんですか?国民主権でないと思うのですが。

せっかくご意見いただいたのですが別の問題と思います。
ちなみに自衛官を差別するなんて考えは毛頭ないのですがいろいろあるんですね。

お礼日時:2018/04/15 11:41

今のアベくんの改憲論は日本国の国益では無くアメリカの国益の為の改憲論です。


その為に自衛隊を何としても九条の中に入れたいと言う事で有り、石破氏も指摘していますが一項と二項はそのままで三項として
自衛隊を明記するのは整合性が取れません。
それに憲法を改正した総理大臣として歴史に名を刻むと言う野望がありますから、他の事はどうでもイイのが本音でしょう。
あっ、森友・加計問題は内閣人事局と言う権力を集中させたが為の役所による顔色伺いで忖度せざるを得ない状態にしたのも
アベの野望がもたらした物。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、アベくんは身勝手極まりないですね。韓国だと投獄もんですね。
これじゃあ憲法軽視なんぞ気にするわけがないですね。

お礼日時:2018/04/15 11:35

改憲したい理由は、自衛隊の活動範囲を拡げて、国際的な発言権を向上したい、ということだけで、その他は基本、どうでもいいのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、単なる一点集中なわけですね。そんなんじゃそもそも憲法軽視なので根拠なしですね。

お礼日時:2018/04/15 11:06

自衛隊は、憲法で、違憲状態ですよ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

違憲の確定判決はありません。
仮に違憲状態としても憲法を軽視しているので主張する根拠もないのでは?と思います。

お礼日時:2018/04/15 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!