プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

CPU換装したら電源ON起動からシャットダウンまでWindows10は使えますが冷却ファンフル回転になったのでご教授下さい。
もともとはCeleron900 動作周波数2.2GHzバススピード800MHzを
Core2duo T7250 動作2.0GHzバススピード800MHzにしたらファンフル回転です。CPUグリスは親和産業のをヘラで塗り組間違えは無いと思います(Celeronに戻すと問題ないので)

そこで質問なのですが動作周波数は違うとそのような不具合って出るものなのでしょうか?
そもそも中古のCPUを買ったので壊れている、若しくはBIOSをアップデートしたら直るなど、並びにCPUをCeleron900からCore2duoなどに換装したい場合、何の型番?(T8100など)を選ぶと不具合なく換装出来るのか等、アドバイス下さい。

A 回答 (5件)

一つだけ確認をしてください。


スロットにCPUが収まっても、LGAが一致しているかです。
CPUが動作していても、PINが合わないと何等かが無効になります。
CPUとM/BのLGAが同じでないと不具合が生じます。
    • good
    • 0

Celeron 900 の仕様は下記で、シングルコアの 2.2GHz TDP 35W ですね。


https://ark.intel.com/ja/products/41498/Intel-Ce …

Core2 Duo T7250 は下記で、デュアルコアの 2.0GHz TDP 35W です。
https://ark.intel.com/ja/products/31728/Intel-Co …

以上は皆さんと同じ内容ですが、Celeron 900 の方が新しいので、Core2 Duo T7250 は対応しているような気がしますけど、BIOS での認識が怪しいのかも知れません。

共に FSB 800MHz で入れ替えができて動作しているところを見ると、ある程度は認識しているのでしょう。下記のモニターソフトでどう識別されているでしょうか? Core2 Duo T7250 と表示されていれば OK です。
https://freesoft-100.com/review/cpu-z.php ← CPU-Z

ソケット自体は、同じ PGA478(PPGA478) ですね。Celeron と Core2 Duo は共に TDP は同じ 35W なので、シングルコアがデュアルコアになったからと言って、冷却系に負担が掛かることはないと思います。また、FSB も同じ 800MHz で、クロックに違いがあったとしても、高々 0.2GHz(200MHz) しかありません。動作上は問題ないはずです。

恐らく、今までシングルコアだったものが、デュアルコアになったために、BIOS でのファン制御が正常に動作しなくなってしまった感じがします。ノートパソコンの場合は CMOS クリアは難しいですが、BIOS でデフォルトをロードして初期化し、CPU に最適な再設定をすることは出来るはずです。CPU やメモリのクロックを確認、HDD の動作モードの設定、ファン制御(これが目的!)等の設定を合わせて、その後 Save → 再起動してどうなるかです。

BIOS については、メーカーや機種ごとに様々な種類がありますので、ここでは説明できません。ご自分で確認してみて下さい。しかし、このように BIOS を見直しても、まだ Core2 Duo T7250 を使うとファンが高速で回転する場合は、BIOS 的に CPU が合わないと言うことになります。因みに、ANo.2 さんも書かれていますが、Cre2 Duo T7250 は、Merom 65nm での製造です。

下記を見ると、Celeron 900 は Penryn 45nm ですので、FSB 800MHz Core2 Duo で見ると T8100、T8300 か T9300、T9500 が相当します。中古でもそれ程高くない CPU ばかりですので、色々試してみたらどうでしょう。(※改造する費用としては安いですが、費用対効果としては、あまり良くありません 笑)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Celeron ← Celeron 900 200MHz×11 cache 1MB
https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_2 ← Core2 Duo T9300 200MHz×12.5 cache 6MB

※Core2 Duo T9300、T9500 が使えるなら、キャッシュが 6MB あるので、かなりの性能アップになるような気がします。ただし、BIOS で正常に認識されるかどうかが問題です。まあ、色々試して動いた動かなかった等とやってみるのも、結構楽しいですね。
    • good
    • 0

>何の型番を選ぶと不具合なく換装出来るのか



自論ですが。
CPU交換はM/Bが利用可能なCPUがわからなければ、購入前・交換前に成功100%はあり得ません。だからといって「交換はやめろ」というのではなく、この質問と同等の情報把握で【事前の交換成功100%を求める】なら、ご自分でCPU交換は諦めることをお勧めします。もしくはご自分で交換、はあきらめ請け負ってくれそうな人・業者を探すなど。

それでもCPU交換に自ら挑戦するなら(失敗することは覚悟の上でやるわけですが)成功に近付けるため色々と調べるわけです。例えば「シングルコアCPUからマルチコアCPUに交換する場合、OSを再インストールする」などの情報収集です。

またPCのチップセットがサポートするCPU一覧は確認されたでしょうか?「Celeron 900」は82GL40、82GM45がサポートしているようですが、交換する「T7250」はサポートされていますか?

82GL40の対応製品
https://ark.intel.com/ja/products/35501/Intel-82 …

82GM45の対応製品
https://ark.intel.com/ja/products/35134/Intel-82 …

無論、掲載が無くても成功する可能性はありますが、成功率を高めるなら掲載されているCPUを選んだ方がベターだと思います。

またメーカーのサイトで同じPCでCPUをアップグレードして販売していたかどうかは調べられましたか?PCの筐体が同じだからM/Bも同じとは限りませんが、選択オプションとして販売されていた実績があれば、そのCPUが交換できる可能性は高まります。

既にSocket、FSB、L2、TDPのあたりは調べられているようですが、上記を補足しても事前に成功率は100%にはならないはずです。あとは伸るか反るかの意思決定のみです。
    • good
    • 1

ハードウエア・BIOSが対応していても冷却機構(ファン・ヒートシンク)が違うから。



同一モデルでもCPUのグレードによってここの部分は違います。低発熱CPU搭載
モデルに高クロック(高発熱)モデルと同様のそれを搭載しても無駄なコストですから。

恐らく、ファンをフル回転にしないと冷却が追いつかないのでしょう・・・。
通常使用でも高負荷だとファンは高速動作になりますよ(ノートPCは)。

BIOSが対応していないと動かないか・不安定だったりします(動いてしまう事もあるけど)。
(BIOS更新は自己責任でね)。

celeron900は45nmのCPUですね↓(Penryn)
https://ark.intel.com/ja/products/41498/Intel-Ce …

それに対してT7250は65nmのCPUです↓(Merom)
https://ark.intel.com/ja/products/31728/Intel-Co …

CPUの世代が違うから、それでトラぶってる事も考えられますね。

載るかわかりませんけど、FSB=800MHz・45nmのCore2だとT8100とか(Penryn)
https://ark.intel.com/ja/products/33916/Intel-Co …

まぁ、ノートのCPU換装はトライ&エラーなところもあるから、お使いのノートの型番を
書いたほうがフォローつきやすいかも?。
    • good
    • 0

Core2duo T7250はその名の通り、コアが2つです。


まあ、CPUが2つ入っている、と思ってください。
1つのコアが2.0GHzで動作していても、それが2つ同時に動作
していれば消費電力は上がり、熱も多く出ますよね。
特にPCの立ち上げ直後はシステムファイルの読み込み、セッティング
でCPUがフル稼働している場合が多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!