dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、1から100個は、日本語の文書では1~100個 等と示しめすが、
この「~」の字は英文フォントには普通ないと思います。
似た字形としてチルダ~がありますが、英文の場合はチルダでよいのでしょうか?
フォントによっては上の位置に表示されたりして、どうもしっくりきません。

A 回答 (3件)

記号では en dash (「n」の幅を持つ横棒, hyphen よりちょっと長く em dash より短い) を使うのが適切. タイプライターでは -- のように hyphen を 2個 (em dash は 3個) 並べて


1--100
と書く (en dash の前後には空白を置かない) んじゃなかったかな.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

横棒の使い分けまでは初耳でしたので大変勉強になりました。プラスαの知識が得られましたのでベストアンサーにさせて頂きます。

お礼日時:2018/04/19 23:15

「to」のように単語で示すか、私が知る限りでは、スペースなしのハイフン1個を使いますね(例:1-100)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにハイフンで範囲を示しているのは目にしますね。

お礼日時:2018/04/19 23:10

もともと、タイプライターにあった文字ですべてを表現しようとしていたわけですので、


1 to 100 でよいと思います。(マイナスと混同されない場合はハイフンでもいいとは思います。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。結局toで表現する事にしました。そもそも〜はタイプライターにもないというのは参考になりまし。

お礼日時:2018/04/19 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!