dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アナログ・テ-プ、DAT,アナログレコードなどの音源のデジタル化をしているPCオーディオの初心者です。
データーの管理は、FOOBER2000やその他のものより、私にはWindows Media Player(以下WMP)
がやりやすくて、WPM一本でいこうかと考えています。添付の写真のような画像付きで視覚的に一覧できて便利でいいと思っています。
そこで質問です。
既製のCDや自分で編集作成したCDをWMPに取り込んだものは、写真のようにアルバムとして自動的に表示されますが、レコードやテープ、DAT等に録音した音源を、インターフェースを通してPCに取り込んでも、(WMPで再生はできるのですが、)写真のWMPのアルバムのようには表示されません。
「マイミュージック」やWMPの再生リストなどに入るようです。トラックNoが自動的に付られたDATでもできません。もちろん、マイミュージックや再生リストなどに入ったものをWMPのアルバムに移動させようとしても受け付けません。
CDのようにTOC情報が記録されていないからなのでしょうか。アナログ音源を一旦CDにしてからそれをWMPにリッピングさせる、などという方法は煩瑣です。
アナログ音源から、添付写真のような画像つきのアルバムをつくる方法がありましたら、ご教示をよろしくお願いいたします。

「Windows Media Player」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    OS は  Windows 7
    WMPhは Windows Media Player 12
    音楽ファイルの拡張子は .wav

    です。よろしくお願いいたします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/20 19:25

A 回答 (1件)

>レコードやテープ、DAT等に録音した音源を、インターフェースを通してPCに取り込んでも



ファイルの拡張子は?(関連付けは?)
OSは?WMPのバージョンは?

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/14209/g …
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルバムの体裁を成していないものはやはりダメみたいですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/04/27 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!