
realplayer basic8を起動させ、しばらく映像などを見ることができるのですが、1~5分ほどすると強制終了させられてしまいます。
その際、
REALPLAY が無効な命令を実行しました。
モジュール : DBC_HBRR.DLL、アドレス : 0167:018bc4e1
Registers:
EAX=018bc4e0 CS=0167 EIP=018bc4e1 EFLGS=00010202
EBX=00002778 SS=016f ESP=01d4fb84 EBP=01d4fe3c
ECX=01d4fb90 DS=016f ESI=01150950 FS=1d27
EDX=8171b96c ES=016f EDI=01d4fe38 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
ff ff ff 7c 00 00 00 51 20 36 ba e7 d0 d2 11 b5
Stack dump:
のようなメッセージが出るのですが、初心者の私には何の事だかわかりません。
どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら解決法を教えてください。
また、DBC_HBRR.DLLとはどのようなものなのでしょうか?
osは98seです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
の、再生に関する質問4番目で解決しないでしょうか?
もししなかったらなかったら、beta版じゃないでしょうか。それ。
だったえら、もうbeta版じゃないのが出てますので、アップグレードしてみては?
上に書いたアドレスの上のほうで出来ますよ。
Dbc_hbrr.dllっていうのは、Realplayerが使っているプラグインの一種です。
(それとも、そもそもdllって何? という質問なのでしょうか?)
No.2
- 回答日時:
リアルプレーヤー8ベーシックですね。
製品名は、
DBC(tm) High Bit Rate Renderer Plug-In (32-bit)
でプラグインファイルの一部ですね。
ストリーミングに使われるファイルでしょう。
ちなみに、dllはダイナミックリンクライブラリと呼ばれる32ビットファイルです。DirectX関連などで多く使われます。
既に先に回答がありますから、それを実行してみましょう。
既に製品版8で、どうしても対処できなかった場合は、リアルプレーヤー自体を上書きインストールしてみてください。
たぶん改善するかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンが起動しなくなりまし...
-
LANの共有フォルダ内の実行ファ...
-
Windows7のレジストリを、
-
EXCEL VBAのオートメーションエ...
-
SCSIのCDRドライブのファームウ...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
削除してもOK?
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
エクセルファイルをショートカ...
-
勘定奉行ソフトについて
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
ファイルを開くのが遅い。ただ...
-
拡張子をtxtからdatに
-
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
Ziを開けるには
-
ファイルのコピー禁止の方法
-
拡張子の無いファイルの関連付け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10のメモ帳の不具合につ...
-
Windows10で、デスクトップにあ...
-
LANの共有フォルダ内の実行ファ...
-
DllRegisterSeverエントリポイ...
-
msgsrv32エラーについて、アド...
-
テディベアウイルスに騙され、...
-
exeの実行ユーザの特定方法
-
Windows7で起動後にメッセージ...
-
コマンドプロンプトでfcコマン...
-
ブートマネージャの日本語化に...
-
chkdskの際の間違って並べ替え...
-
パソコン内のシステム構成及び...
-
古いPCゲームの事です
-
lsass.exe CPU使用率 75%
-
tcstartってなんなんで...
-
COMCTL32.DLL が、古いバージ...
-
パラメータの値が範囲を・・・
-
PC-9821Na12のWindows 95再イン...
-
exeがメモ帳で開かれてしまう
-
チェックディスクがかからない...
おすすめ情報