
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
友達が足が細いのは遺伝的なものがあると思います。
運動をしていれば、脂肪はつかないと思います。
水泳の選手は筋肉もりもりの人が多いと思います。
水泳でも長距離を泳ぐもののほうが、筋肉はつきにくいと思います。
あなたにはあなたの魅力があるので、その自分の魅力を伸ばすことを考えたほうが良いと思います。
No.3
- 回答日時:
マラソン選手は、足の細い人が多いです。
健康にもいいので、ジョギングを始めたらいいと思います。
瞬発力を必要とする運動は、足を太くすると思います。
ただ、足が細ければきれいだという考えは、どうかと思います。
男から見ると、むっちりした足のほうが好きだという人のほうが多いと思います。
もちろん、細い足が好きだという男もいますけど。
ぼくから見たら、モデルさんの足は、かっこいいけど、女らしさを感じないです。サイボーグの足です。
今私の足は筋肉と脂肪両方ついているので、脂肪を落とすことに専念したいと思います。筋肉はバレーボールをやめたらおそらく使わなくなって太くなると思うのですが、筋肉も水泳によって細くすることはできますか?
筋肉をつけるというより脂肪を取って、筋肉が落ちないようにするのではなく脂肪がこれ以上つかないようにするのはどうでしょうか?
友達は水泳やジョギングなどをしなくても初めから引き締まった足でそれをずっと維持しているのですが私と何が違うんでしょうか?私は元々小さい頃から運動ばかりやっていて筋肉がつきっぱなしなので友達のように筋肉のあまりない細い足になりたいのですが、、
No.2
- 回答日時:
#1です。
「体型(体重、体脂肪率など)は、生活習慣(食事、運動など)を映す鏡である」
体型と生活習慣はバランスしています。現在の体型は存じませんが、水泳によって以前よりカロリー収支をマイナスにしたことで、以前よりは脂肪が落ちる形でバランスしているものと存じます。
ただし、痩せても、生活習慣を元に戻せば体型も徐々に元に戻ります。運動と食事の両面で現在のカロリー収支を維持できるような生活習慣を続けることが大事かと存じます。
したがいまして、水泳は絶対必要ではありませんが、別の運動に置き換えて消費カロリーを維持するか、食事に気を付けて摂取カロリーを抑えるか、どちらかがでしょう。なお、極端なカロリー制限は体が飢餓モードになって代謝が落ちて、痩せにくくリバウンドしやすい体質になってしまう可能性がありますので、基礎代謝量以上のカロリーを摂るのが大前提です。
幸運をお祈りします。
No.1
- 回答日時:
お疲れ様です。
残念ながら生活習慣(食事、運動など)を元に戻せば、体型も元に戻ります。体脂肪率については特にそうです。生活習慣全体で現在と同じカロリーバランスを続けるのが基本になります。なお、筋肉が脂肪に変わることはありません。脂肪が増えたのはオーバーカロリーのためであり、筋肉が減ったとすればそれはその筋肉を使わなくなって縮んだためです。
幸運をお祈りします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来月から水泳が始まるのですが...
-
何故、男性が女性用の競泳水着...
-
今日は海へ
-
体重43㌔で水泳の腰のヘルパー...
-
水泳ゴーグル、目のクッション...
-
私の主人(アラフォー)はずっと...
-
デブはプール?
-
プール施設に関しての質問です...
-
池江璃花子選手
-
海とかで少し潜るだけでも鼻つ...
-
世界水泳福岡大会で中国選手が...
-
慶應義塾大学ではその昔、塾生...
-
平泳ぎの足の動きがよく解りま...
-
クロールの練習のとき(ビート...
-
僕は水泳初心者です。ラッシュ...
-
私の主人はレディースのハイカ...
-
スイム初心者です。 トライアス...
-
競泳水着について?
-
日本の学校はプール授業を廃止...
-
トライアスロンの認定記録会に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
効率よくカロリー消費できる運...
-
オナラで空飛べますか?
-
私の彼氏は10年近く水泳をバリ...
-
プールを休む方法
-
今年から水泳部に転部するので...
-
中世の三美神と、ルネサンス期...
-
今日学校に水着を置き忘れてし...
-
水泳の授業が6回あり、全て見学...
-
肩幅が広すぎて困ってます、、 ...
-
レポート
-
至急 今日学校の授業で水泳があ...
-
水泳を辞めたしまった息子
-
泳げない生徒に夏休みに水泳の...
-
水泳の授業が2日連続であるんで...
-
もと水泳部出身の方や、水泳男...
-
女子に質問なのですが、水泳の...
-
水泳の授業中に乳首が浮き出て...
-
ジュニア選手を育てているコー...
-
高校生水泳部です 腹筋どうでし...
-
水泳の後は体がピカピカに。塩素?
おすすめ情報
では、水泳をやめても現在と同じように食べ過ぎないように気をつけていれば大丈夫でしょうか?
筋肉の下の脂肪を燃やして脂肪がなくなり、筋肉が綺麗についたら引き締まった足を維持できますか?元々足が細い人のように何もせずに普通の生活をしていてはまた太い足に戻ってしまうということでしょうか?
水泳をすることで脂肪を落とし程よい筋肉をつけてすらっとした足にしたいです。太るのは運動量以上の食事をするからなのでダイエットをやめてもリバウンドしないようにきちんとした食事をとり、お菓子やジュースを無駄に取らないようにしっかり管理したいです。遺伝的なものもあるのかもしれませんが私はそういう細い子を見て惨めな思いをするのはもう散々なので絶対細くなって自分に自信を持ちたいです。
筋肉をつけすぎないように毎日マッサージやストレッチをし、食事に気をつければリバウンドしないですよね?