
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
iostream.h では無くて iostreamだと思います
また coutや endl は std:: をつけるか 『using namespace std;』を追加しましょう
以上を踏まえてソースを
#include "stdafx.h"
#include <iostream>
using namespace std;
int main()
{
cout << "やぁ、こんにちは。" << endl;
return 0;
}
といった具合で ・・・
No.2
- 回答日時:
そのようなエラーコードは、VC++がどうのというレベルではなく
そもそもvisualstudioでのプロジェクトの設定が・・・
というレベルのお話しだと思われるのですが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと 2 2023/05/12 17:40
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- C言語・C++・C# visual studio 2019 についての質問です 1 2022/09/21 09:58
- Excel(エクセル) この関数の間違いを教えて下さい 2 2023/08/07 22:40
- Excel(エクセル) この関数の誤りを教えて下さい。 3 2023/08/08 07:36
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- Windows 8 Route Generator の使い方 1 2023/05/03 00:36
- Windows 10 エクスプローラで希望の場所が表示できない 2 2023/06/29 15:19
- Gmail Gメールの受信トレイの表示が変わって、戸惑っています 1 2023/04/04 17:52
- その他(プログラミング・Web制作) ワードプレスのプラグインであるAddQuicktagを使いたいが… 3 2022/04/18 15:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語のポインターで詰まっている
-
ユークリッドの除去法アルゴリズム
-
VC++で文字列から任意の文字を...
-
修正箇所の指摘のお願い(文字列...
-
#define中の#のエスケープ
-
ヘッダーファイルがインクルー...
-
Pascalへの変換について
-
std::wstringのメモリリークに...
-
JPEGやPNGが読めるLoadImage関数
-
C++でのmath.hやstdio.hの使用...
-
C++で2次元配列charをループしたい
-
clock関数のコンパイルエラーで
-
このプログラミング誰か教えて...
-
shared_ptr クラスについて
-
C++のifstreamの使い方
-
2重の(?)の#include
-
C言語 ストリームについて。
-
C++での <iostream.h>と<iostre...
-
C言語
-
DLLでダイアログ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VC++で文字列から任意の文字を...
-
なぜ、C++の標準ヘッダをインク...
-
構文エラーが出ているのですが...
-
enumの値から定義名を文字列化...
-
JPEGやPNGが読めるLoadImage関数
-
std::map の const 修飾について
-
VS2019でofstreamが未定義になる
-
_tcscat がうまくいきません(V...
-
空ENTERの判別
-
構造体配列のvectorへの変換と...
-
switch文のエラーについて
-
std::wstringのメモリリークに...
-
#define中の#のエスケープ
-
C++でShowCursorを使いたい。
-
findnext();について
-
【C++】ヘッダ内でstringを格納...
-
#include "fstream.h"
-
CStringとString
-
#defineの使い方について
-
iostream インクルード時に発生...
おすすめ情報
エラー一覧には
E1696 ソース ファイルを開けません "iostream.h"
E0020 識別子 "cout" が定義されていません
E0020 識別子 "endl" が定義されていません
C1083 include ファイルを開けません。
と出ています。
ソースコードは
#include "stdafx.h"
#include <iostream.h>
int main()
{
cout << "やぁ、こんちは。" << endl;
return 0;
}
です