アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本では和の精神を強調するにもかかわらず集団競技が生まれていない理由はなんでしょうか?

そもそも和の精神を強調していないとか、集団競技はありますと言った回答ではなく、和の精神を強調していると仮定した上でご回答いただきたいです。

A 回答 (16件中11~16件)

和じゃ勝てんからのう。

    • good
    • 0

集団を動かすのは権力者のやること。


秩序を守るために、庶民にはさせませんでした。
鷹野は大名や将軍など限られた人物にのみ主宰を許されました。
    • good
    • 1

和の精神とは、集団形成の精神のことではなく、


派閥を組んで諍(いさか)いを起こすようなことなく、
むしろ個人が互いの了見を親く競い合うことで、
課題の解決を図ろうとする精神なのではないでしょうか?
    • good
    • 0

田植え、稲刈り、おまつり、長篠の戦いの鉄砲隊、火災時のバケツリレー、棒倒し、騎馬戦…

    • good
    • 0

あなたが「和の精神を強調」と書かれてあるように、わざわざ強調しなければならないところにこそ、ポイントがあります。



本来、この国民の意識に「和」とか、「周りと協力」などという概念はありません。

為政者が集団を形成したり維持したりする場合に使われてきた概念です。しかも、甚だ未成熟です。

未成熟だという理由は、現在においてもセクハラ、パワハラが横行し、精神的な概念規定だけでは集団が維持できてない団体がけっこうあることが判明してきてるからです。

つまり、あなたの言葉にありますように「和の精神」とは、強調されてきたレベルであり、決して浸透しているわけではなかったというわけです。

集団競技が生まれるレベルには、到底達してるはずは、ありませんね。
    • good
    • 0

よく勉強する子供に、親が「勉強しなさい」とは


言わないでしょう
集団として競技をするのが苦手な国民性だからこそ、
和の精神を強調する必要があるんです
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!