
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
その2つならREGZAでしょうか。
AQUOSの方がぱっと見色味が良いですが、REGZAの方がエンジンが良いので
画質の低い地デジ番組の視聴優先ならこちらが良いかと思います。
価格重視ならAQUOSが最も良いです。
個人的にはオススメはソニーのBRAVIAでしょうか、次点でパナソニックのVIERA。
ソニーは画質面では最も良くエンジンもトップクラスですね、
ネット動画や家庭内配信にも優れています。
欠点は若干高いことくらいですね。
番組表も独自の物を使っており、邪魔な広告が表示されないです。
パナソニックはソニーに近い画質で自然に近い発色が出せます。
安価なモデルでもスピーカー性能が良い物が多いのも特長です。
参考になれば
No.7
- 回答日時:
REGZAの1択。
AQUOSを購入したら使い勝手で後悔します。
REGZAを使ったことが無ければ何でも良いかと思います。
特に外付けのHDDを使うならレグザ。
No.5
- 回答日時:
今から買うとしたら4K HDR 倍速 のキーワードははずせませんね。
音はデジタルアンプからサラウンドスピーカーシステムを構築してもいいし、もっと手軽に2.1Chアナログスピーカーで済ませることもできます。
外付けHDDか内蔵HDDへの録画機能も、BDレコーダーがあれば事足りるので不要な機能です。
もちろんBDレコーダーにもチューナーはついているわけで、極論からすると希望する条件さえ合致し、HDMI入力がついたものであればスピーカーレスのPCディスプレイや駅構内の電光掲示板代わりに使われるモニタでもかまわないわけです。
あとは予算のレベルやブランドの好みになります。
部屋が狭いのに65インチ以上のテレビを薦めるわけにはいきませんし、それぐらいの大きなテレビを望んでいるのに32インチを薦めるわけにもいきません。
メーカーごとの画質に関しても、補正機能がついていないテレビなどありません。
それよりもリモコンの使いやすさとか耐久性、故障したときのサポート体制のことも多少は意識してメーカーを選ぶべきかなとは思います。
No.3
- 回答日時:
奇しくも現在AQUOSとREGZAの2台を使ってます。
純粋にテレビとして使う分には大きな不満は無いです。
アクオスの色合いは、自然な事も多いですが、
映像(番組)によっては色彩が破綻する事もあります。
破綻:異常な色になる。例えば、番組によって顔色が土褐色になる。
ハレーションを起こす。など
他社よりも細かな調整が出来るのですが、細かすぎて素人には調整しきれない。
最近の機種では、インターネット配信動画が正常に視聴できないなどのトラブルも有ります。
修理依頼しても、仕様だとか配信元の問題だとか言われる。
他社のテレビでは正常に視聴できても。。
REGZA
機種(型番)によっては、画面四隅が暗い。
ネット動画がカクカクする。(LAN速度が出ない)
画質はそれなりに定評がある。
パナ
機種(型番)によっては、画面四隅が暗い。
他社でも同様な症状は多少出ますが、歴代テレビの中で最も酷かったのがパナ
比較的無難
SONY
高画質に定評がある。
バグが多く、使い方によっては蹴りを入れたくなるほど酷い症状になる。
リモコン操作の反応は最悪
現在使用中のAQUOS が11年目を迎えているので、何時壊れても
おかしくないと考えていて、壊れた時の購入テレビを検討しています。
現在は、パナか東芝で迷い中です。

No.2
- 回答日時:
うちはパナソニックのビエラ使ってます
ひとり暮らしなのでポータブルビエラです
付属でいろいろ付いて、10インチで5、6マン。
録画は1チャンネルのみ
録画中は他チャンネル視聴不可
録画中に他録画は観れる
音は普通。ちゃんと左右対称で聞こえる
映像も前のアクオスが初期型だったのできれい
持ち運び用なので丈夫
割れない、壊れないの強度は一番かと
ただ、ビエラ本体+プライベートビエラ用のDVDレコーダー買っておけば、
今後、各部屋にポータブルビエラ置いても録画見れますし、共有できたり、別付属のHDD(バッファロー)とWi-Fi機能でいろんなところにテレビ置ける、電波飛ばせる派便利でした
土日・連休中は必ず何かしらのキャンペーンやってると電気屋さんとパナソニック担当さんが言っていたので、回ってみる電気屋で一番イイキャンペーン(自分たちのスタイルや予算に合った)ものを探した方がいいかと
私は年末バーゲン時、パナソニックが一番力入れてる週だったらしく、
ビエラpと、HDDなどの+いろいろ付属いれても
パナソニック割+ポイント即日還元で、
七万→五万六千円
まで落ちましたw
量販店でこれは!となるが出てくるはずなので、
目ぼしいメーカーだけ、HP見て、正規値段や、何が強いかとか
(パナソニックの担当さんは、去年末現在でソニーは○○が強い、アクオスは○○がすごい)と教えてくれる良いセールスマンでした
そっから選んでもらえれば光栄!って事で、他メーカー全部見て、パナソニック割+予算関係で決まりましたw
量販店の人パンクしてる事が多いので、出向してるなって名札にソニーとか、パナソニックとか、メーカーからの出向担当捕まえると疲れてないのが一番おすすめになっちゃうかも
聞いて損のない買い物なので、聞きまくって聞きまくって、これだって奴が出てくる
+
予算
で決めた方がいいかとw
私が買ったのはヤマダ電機でしたが、キャンペーン(メーカー)は関係ないそうですw
No.1
- 回答日時:
SHARPのAQUOSが良いと思います。
あくまでも個人的感想ですので、参考程度で。
東芝のREGZAは、作り物の色彩っぽい。一見綺麗に見えますが…パナソニック辺りもそうですね。赤っぽいと言うか。
音はパナソニックが一番良いですかね。
SHARPのAQUOSは、自然な色彩で好きですね。一番見ていて自然な色彩だと思います。
ちなみに当方SHARPのAQUOSを保有しています。
決してSHARPの関係者ではありません。悩んだ結果SHARPのAQUOSにして良かったと思う者です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
シャープの液晶テレビ(LC-22K-...
-
最高峰(最高画質、最高音質)の...
-
dmm(FANZA)をテレビで見たかっ...
-
監視カメラの映像がリアルタイ...
-
プラズマ
-
HDMI つなげると、ディスプレイ...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
LIMLIGHT社は、液晶テレビを作...
-
画面がピンク色になります
-
市販のDVD の画面サイズが「小...
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
ブラウン管テレビの解像度に関して
-
ブラウン管の真空抜きについて
-
液晶テレビ画面の一部分が汚れ...
-
Windows10のサポート終了後で...
-
液晶テレビの映像が一部縦線が...
-
音がずれる?遅れる? シャー...
-
今から50年前のテレビは白黒テ...
-
プロジェクターの映像を円状に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
LDが以前より映りが悪いように...
-
シャープの液晶テレビ(LC-22K-...
-
最高峰(最高画質、最高音質)の...
-
レグザ 55V型 4K 有機ELテレビ ...
-
dmm(FANZA)をテレビで見たかっ...
-
インターホンのタイムラグに付...
-
ブルーレイレコーダーの選び方
-
液晶テレビの価格差はなぜ
-
REGZA
-
ドン・キホーテの4Kテレビは壊...
-
価格コムの液晶テレビを見たら...
-
フルハイビジョンテレビでDVDを...
-
液晶テレビ選び 優柔不断な私...
-
DVDの1080pアップスケールとBD...
-
SHARP(シャープ)のTVって、良...
-
東芝液晶TVの高精細TVについて
-
DVDとBlu-rayで画質はどれくら...
-
パナソニックのテレビは全て画...
-
テレビの買い替えを考えていま...
おすすめ情報