dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って半年ほどになる彼氏がいるのですが一つ気になる点を除いては、とても真面目で他人への配慮が出来る申し分のない方です。それ故に一層と言いましょうか、デートの際食事をする度に彼のテーブルマナーが気になってしまいます。
私は特に育ちが良いという訳ではありませんが、行儀やマナーについては親に手厳しく指導されましたので食べ方は綺麗な方だと自負しております。
学校でも、友達が食べながらスマホを触ったりお箸を置く時一度左手を添えて静かに置くのではなくそのまま右手でしかもお箸を揃えずに置くようものなら気になって仕方がありません。
そして彼氏は私が一緒に食事をして来た人の中でとりわけテーブルマナーがなっていませんでした。左手を下ろして食べる、膝をついて食べる、御飯はお茶碗から掻きこむようにして食べる、更にまだ器にご飯粒が残っているのに食事を終える等…。お箸の持ち方が正しいのと、咀嚼音がうるさくないのがまだ幸いですが…。
彼に指摘して直してもらえば良いと考える方もいらっしゃるかと思いますが、軽率にそう出来ない理由があります。それは、彼が外国人だからです。何人か、と明かしてしまうと人種ゆえ心無い言葉を投げかけてくる人がネット上にはたくさんいますのでやめておきますが。
彼がきちんと教育を受けてこなかった訳でも、家柄が悪い訳でもないのです。ただ彼の国ではこの食べ方はマナー違反にならないそうで。
悪気があってしていることでは無いので、私が指摘して良いものか迷っております。日本人でもこういう食べ方をする人は普通にいるので、日本にいるなら合わせろとも言えません。また、目立って汚かったり下品な食べ方ではないので私が神経質なだけなのかとも悩んでいます。将来的に彼と私の親が食事を共にする日が来るかと思いますが、恐らく親は引いてしまうので今のうちに直して欲しいとは思っています。他は完璧な方なので、それくらいの妥協はすべきかなと思ったり…。自分の中で考えを纏められずにいます。
参考程度に、私も彼も大学生で成人しています。
長くなってしまいましたが、沢山アドバイスを頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 一箇所誤字がありましたので、訂正します。膝をついて食べる→肘をついて食べる
    です^^;

      補足日時:2018/05/01 16:42

A 回答 (12件中11~12件)

なるほど、外国人だと難しいですね。



>日本にいるなら合わせろとも言えません
どうして?郷に入っては郷に従え、という言葉もあります。そばをズルズル音を立てて食べろ!と言うレベルまでは求めなくても、日本人から見て「汚い食べ方」と思われるのは日本にいる以上、歩み寄るべきではないでしょうか。

一度に言うとうるさく感じるでしょうから、一つずつ伝えていっては?
私はお書きになった食べ方のうち「まだ器にご飯粒が残っているのに食事を終える」←これは早く改めてほしいですね。
意識してもらえるようになったら「綺麗に食べてくれるようになって、一緒に食事をするのがより楽しくなった♪」と嬉しい気持ちを伝え、次のステップに。
彼も他の日本人と食事をする機会があるでしょうから、日本で見た目が悪いと評価される食べ方を知って使い分けることができるようになれば暮らしやすいと思いますよ。
    • good
    • 0

注意すると言うより、教えてあげたらどうですか?


左手添えて箸を置くまでキチンとしてなくて良いけど、肘はつかないとか、器を持つとか手を添えるとか。
まぁ常識であり今後彼が日本で暮らして行く上で知っておいた方が色々な面で良いですよね。
その国の食べ方ってありますね。
でも日本でもちゃんとしたフランス料理のお店でお皿持って食べないですよね。
日本食として、と上からでなくこうするのがマナーだよって。
言わない事で彼が他所で恥をかく事になるかも知れないなら、逆に教えてくれてありがとうと言われるんじゃないですかね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!