アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自宅で使用しているデスクトップPCが
起動後3分ぐらいで落ちる、動いていたがスリープから復帰後落ちる、
という不具合が頻発するようになり、
修理に出したのですが、異常は見当たりませんでした。
ですが自宅で起動すると、やはり症状が出ました。

試しにPC関連以外のコンセントを全部引っこ抜いたら点いたのですが、たまに落ちます。
特にスリープから復帰後は落ちる率が高いです。
ブルースクリーンなどは一切出ず、突然ブツンと切れます。

PCのスペックは
DEll/スリムタワーVostro3800/Core i3 4150(Haswell Refresh)/
メモリ2スロットDDR3-PC3-12800 16GB/OS:Windows7
※使用年数は4年弱ほどで、アースは接続していません。

コンセントは3つ口が2つです。
①PC本体・TV・未使用の卓上ライト
②光回線のモデム・夏以外使わないエアコン・エレコム電源タップ4つ口→PCモニターの電源、他はドライヤーなどで普段は未使用
これで1年は問題なく作動し、今は①PC本体②PCモニター・モデムのみで使用しています。
自宅の電気供給量は30Aです。

不具合が出始めた頃に周りで起こったことです。(関係なさそうですが…)
・仕事で企業とデータのやり取りをはじめた。
 同じデータを双方でいじって上書き保存し、ダウンロード、アップロードを繰り返す。
 (半年以上前からやっているが初めての企業)
・電気会社をauでんきに変えた。
・家族がwifiを使い始めた。
・上のワンフロアに外国人達が引っ越してきた。
 ホームパーティ―でクラブのような重低音のリズムが聞こえることがある。

PCは毎日フル稼働で、たまに10~15時間動画を見ながらペイントソフトを使う、
という無茶な使い方をしているので単純に寿命ということなのか…、
静電気が溜まりまくっているのか…、
モニターのすぐ隣の古くなったTVが、悪さでもしているのか…。

PCを買いかえれば済む話ならいいですが、
別に問題があるなら買っても意味がないので困っております。
同じ症状が出て直したことがある、原因が分かるかも、という方いましたら教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

私はあまり詳しくないので詳細はお答えできませんが、


そういう場合は、もう一度修理に出したところへ電話をして
全然直っていないという事を告げ、やり直しさせるのが本筋だと思います。

その業者が適当で信頼出来ない様な所であれば、
PCのメーカーのサポート番号に電話して
メーカーの意見を聞くのが一番だと感じます。

自作PCじゃないですよね?

ちなみに、私が過去に遭遇したのは、
熱暴走後に同じように電源がすぐ落ちるという症状が発症しました。

原因は、内部やファンの掃除を一切していなかった事と、
低スペックPCで高負荷の掛かるオンラインゲームを長時間行っていた事です。

後で思えば、後半時期はファンの音がうるさかったな・・・
という事で、結局PC本体の熱が高くなりすぎて
電源やらなにやらがおかしくなってしまい、
PCを買い替える事になりました。

参考になるかどうか解りませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自作ではないですね。価格コムの限定モデルを急遽購入したものです。

私も2か月ほど前ですがPCゲームを長時間やっていた時期があり、
途中からゲームが重すぎて動かなくなったので辞めました。ゲーム側の不具合かと思ってましたが…。
クリエイター用やゲーミングではないのでやはりPCがダメになっているかもしれないです。

修理会社は電話対応自体は感じが良さそうでしたが、明日連絡すると言ってしなかったり、
3日で診断できますと言いながら4日後問い合わせたら手をつけてなかったり、
また診てもらうのもなぁ、という気もします。
修理会社はどこも口コミが悪いのは何なんでしょう…。

今は仕事の納期が近いので、とりあえず今のPCを恐る恐る使うしかないですが、
落ち着いたら他の修理会社を探すか、新しいPC購入を検討してみます。

お礼日時:2018/05/02 19:56

何年間正常に使えてましたか?


質問文だけだと1ヶ月なんだか10年なんだかもわからない。
10年使ったのなら買い換えた方がいろいろといいです。

>別に問題があるなら買っても意味がないので
そんなことないです。少なくとも「そのPCを使えてた期間と同程度の期間は使える」でしょうから。
    • good
    • 0

No.2ですごめんなさい


>質問文だけだと1ヶ月なんだか10年なんだかもわからない。
4年弱、って書かれてましたね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです、10年だと買い換えかなぁ、とは思いますが…
ハイスペックではなく半年フル稼働とはいえ4年ほどだと
PCが本当にダメになっているのか微妙でして…。

お礼日時:2018/05/02 20:47

こんばんは。



思うに、パソコン関係の故障原因はわからない事が珍しくないと
思うのです}。特にアプリではなくOSの強制終了なんかは、個人
では原因の推測すら難しく、故障原因を予測するために何度と再
起動することになるのが一般であり、それでも理由がわからない
なんてケースはザラだと思うのです。

冗談抜きに、フトコロ事情が許すなら怪しい機材を買い換えるっ
てのも有効な判断方法だと思いますよ。まあ、あくまで判断方法
であり、買い替えが必ずしも解決につながるとは限らないのが厄
介さを現していると思いますが。

取り敢えず、電源あやしいかも?と疑っているなら、別の場所(当
然電源もテーブルタップは別からとって)、最低限構成(外せるも
のはメモリやUSBなんかも外したり)や特にファンの空冷確認、電
源ファン等やCPUファンのほこりを掃除したりして試してみてはい
かがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
不具合が出始めた際に、エアダスターで吹き飛ばした程度ですが中の掃除はしてみました。
掃除をしたらさらに酷くなり、放電後モニター接続のみでも落ちる…でした。
怖くなって修理に出したら異常がないという…一体…。

PCの故障は原因が分からないことは多いのですね…。
前触れなくブツンと切れるので、故障なら電源か電力、の線が強いように思います。
自分では怖いので、次はとりあえず電源を見てくれ、でゴリ押し頼んでみようと思います。

お礼日時:2018/05/02 21:17

私見ですが、以下の条件が揃うとそのような状況になるような気がします。


・PCの電源ユニットがヘタってきており、低電圧に弱くなっている(AC100Vがきっちり供給されれば正常動作する)。
・PCを使用している場所(質問者さんの居住する物件/職場など)の電源環境が悪く、電圧が低めであったり電圧降下が起きやすい。

メーカー側のテストは良好な電源環境で行うだろうから、症状が出ないのではないかと。

だとすると、給電方式がラインインタラクティブ式や常時インバータ式のUPSを導入すると、幸せになれるかもしれません。
https://www.omron.co.jp/ese/ups/choose/kyuden.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
古い木造なので、電源環境はいいとは言えないと思います。
自宅仕事なためずっと昼夜逆転していたのですが、最近は日中に作業するようにしたのも関係あるのではという気もしてきました。

UPS…こんな装置が…!
冬場にブレーカーが落ちて未セーブで泣くこともあるので、
故障に限らず取り入れ検討してみます…!

お礼日時:2018/05/02 21:35

生きてる間に タスクマネージャー起こしてパフォーマンスを監視する


ネットから CPU温度とfan関係の状況を表示するソフトをDL

この二つで PCの状況を監視する。

落ちる状況がつかめるのではなかろうかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
フリーソフト発見しました。
本体を触るとほんのりあったかい、ぐらいなので熱暴走は疑ってなかったのですが、
原因不明っぷりがすごいので全ての要因を調べてみた方が良さそうです。調べてみます!

お礼日時:2018/05/02 21:47

多分ですが


ブルースクリーンも出ず矯正終了だと、
CPUの放熱に異常が発生し、負荷がかかるなどしての急激な温度上昇に耐えられない、のかも。
Pentium4時代ですが、ヒートシンクをCPUに押し付ける4個の固定具のうち1つが割れてたことがあります。
すでにうろ覚えですが、本件同様に、負荷がかかると突然切れる、だったかと思います。

押し付け力が不足し充分な放熱ができなかったらしく、対処したら改善しました。
当時のソケットは、ガラス繊維入りとはいえ樹脂ベースだったのであんまり頑丈ではなかったのかも。

これはさておいて

原因を絞るには「交換可能な部位をとっかえひっかえ試す」のは割と手軽な方法です。
Windows は実に複雑で、ファイルのどれか壊れてても正常に動かなかったり。

同じ仕様の機器を複数用意できれば理想的ですがまぁそうもいかないですよね。

インストール不要でCDやUSBからブートできるUbuntu など Linux 系OSを動かしてみるとか。
CPU負荷具合は同じとは言えませんが、症状がでなくなるなら「Windows が壊れた」可能性もあり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気温が真冬と違って上がってきてますし、放熱も怪しいと言えば怪しいでしょうか…。
長時間の高負荷テストとか、放熱のテストとか修理会社の診断具合が気になってきたので、
聞いてみようかと思います。

お礼日時:2018/05/02 22:09

PC本体の問題であり、ネットなりについては関係ないですね。


ただ、落ちるとしても、Windowsは、ブルースクリーンってものを表示して落ちますから、そこにエラーが表示されますので、そのエラーが手がかりの重要なものとなります。

ドライバで落ちることもあれば、アプリケーションソフトで落ちることもありますので
長年使っていると、やはり劣化なりで故障ってこは考えられますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ブルースクリーンは一度も出てないので、電源かなと思っているのですが…。
修理に出す前の酷い時は落ちた後、しばらく待って起動チャレンジ、黒い画面のディスクチェック中に落ちる、の繰り返しでした。

不具合同時期だと、LibreOfficeのバージョンアップしたぐらいですね…。
電源環境を整えて、熱暴走チェックで問題なし、で落ちるようだったらパーツの劣化の可能性が高いでしょうか。修理会社に詳しく説明してパーツの見直しをしてもらおうと思います。

お礼日時:2018/05/02 22:38

>気温が真冬と違って上がってきてますし、放熱も怪しいと言えば怪しいでしょうか…。


そうですね。初夏並みに気温高かったりしますし。
かたや、修理拠点は空調効いてて状況も違う可能性も大です。

あと、ホコリ。
ホコリが空冷経路にたくさん付着してて冷却効果が落ちてる場合もありえます。
筐体を空けて目視すればまずわかるコトですけど
修理拠点はまず「症状再現から」ですから開けずにまず動かしてみて、症状再現しなければ
「症状出ませんでした」でオシマイでしょうね。
もっとも症状も出てないのに筐体開ければ「何勝手なことしてんだ」といわれるのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアダスターで埃吹き飛ばし、はしたのですが、
PCは机の下に置いてるからか、埃は目に見えるほどあまり着いてませんでしたが、
パーツ外したりなどは出来ないのでファン以外の内部の埃はどうなっているか謎ですね。
掃除で直りました!が一番ありがたいんですが…。

あれ、修理会社って診断で中の埃掃除したりしないんですか…確かに掃除はしてみた、と言いましたが。
仕事が落ち着いたらどういうチェックしたのか、直接行って話聞いてみようと思います…。

お礼日時:2018/05/02 23:01

>ファン以外の内部の埃はどうなっているか謎ですね。


謎?

筐体のネジ外して開ければほぼ丸見えですがなぜそれやらない?
ここ数年前からPCの筐体開けるのに外すネジは判りやすいつくりでしたが
近年は変わったのですかね?

なにはともあれ

質問者さんの至近で現状をつぶさに見られない「赤の他人に無料で解決策を望む」姿勢なのだから
ちったぁ苦労しなさいよ>質問者さん

現状、あんまり「自分の事なのに頑張る気」が見えませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筐体ってカバーのことかな?電源とかのハコ型パーツを分解して中まで見てないって意味だけど、カバーは普通外すんじゃない。カバーしたまま掃除する阿呆はおらんと思う。

お礼日時:2018/05/04 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!