
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
補足質問がついたので、再度書き込みます。
写真の状態になってしまった原因ですが、
1.水不足
2.植付け時に根を傷めた
3.肥料が多かった(市販の肥料入培養土だと、イチゴの植付けには肥料分が多すぎるかも)
等が考えられます。
根腐れは、もっと粘土質の土に植えた場合に起こるので、写真のような土では考えずらいところです。
さて、この後の対処ですが、
1.世話をしてしっかり育てる
→ うまくすれば残り1個の実は収穫できると思います。
しかし、今後花を咲かせて、実を沢山成らせるのは難しいです。
つまり、葉は茎やランナーを鑑賞するだけになります。
2.苗取り
→ 株を元気にしてランナーを出させ、先端に小株を付けさせます。
これを発根させて育て、秋に植える苗に育て上げます。
育苗期間が長いのと、暑さに弱いイチゴを夏超えさせるには、相当な努力が必要です。
ダメ元でチャレンジするのなら良いと思います。
以上なので、今ある1個の実が欲しければ、頑張って復活させて下さい。
今すぐ諦めて別の物を栽培する手もあります。
この場合、秋に苗を植付けて、再度育ててみて下さい。
詳しいご指摘ありがとうございます!
自分はまだ素人なので無理そうだったら諦めることにします。
今度は秋植えで正しいやり方でやろうと思います
No.7
- 回答日時:
再度Yonakikkoです。
前回よく見ないで回答をしました。
実がついていますが、プランタに移植する場合は新しい葉を数枚残して残りの葉を取り除くことが必要です。そして日陰に置き、葉が元気であれば少しずつ日光に慣らさなければなりません。
私の庭にも沢山ありますがナメクジを避けるため、1カ月以上前にプランタに3株植えました。枯れはしませんが、特に2株は成長がよくありません。元気がよい他の1株も庭のものよりかなり貧弱です。元気に育つには数か月要します。
No.5
- 回答日時:
水不足ですね。
水をやり足りないのではなく、根を痛めてるんじゃないのかな?
植え替えの時に痛めた? 根食い虫か?
風が当たらないようにするか、ラップをしてはどうでしょう?
全然別の話ですが、植え付けが、ちょっと深いかな?
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
植付けたのはいつ頃でしょうか?
今年の4月頃、小さな実の付いた(もしくは花の咲いた)苗を買ってきて植えたのでは?
原因は水不足です。
水をたっぷり与えれば、葉は元気になると思います。
しかし、時期的には手遅れで、これから花を咲かせ、沢山の実を付けることは出来ないでしょう。
(露地栽培のイチゴは今が収穫の最盛期で、もう花もなくなりつつあります)
中間地での露地栽培の場合、イチゴの苗は10月に植付けます。
根がしっかり張った状態で越冬させ、春先から伸び始め、実が沢山付くので適当に間引きして
大きな実を生らせます。間引きしなければ、1株で20個くらいの実を付けるはずです。
イチゴは手のかかる果物です。大きな実を付けさせるためには、土作り、肥料の与え方、防寒の仕方、
害虫の防除の仕方、実の間引き方等々の知識が必要です。ここではとても書き切れないので、書籍などで
確認・実践して下さい。
ただし、10月に苗を植付ければ、あまり手を掛けずともそれなりの実を付けます。ジャム用には十分
使えると思います。

すごい収穫量ですね!自分もそれぐらい欲しいところです!
おっしゃる通りですがこの苗は先週買ったばかりのものです。この苗はこのまま育てても大丈夫ですか?それとも捨てた方が良いですか?
No.1
- 回答日時:
水不足です。
土の表面が乾いたら水をタップリかけてください。表面が乾いていると水を充分かけたつもりでも表面2,3mmしか濡れていないことがあります。土の中まで水がしみ込んでいるか穴を掘って確かめることも必要です。
プランタの底から水が漏れるくらいがよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 農薬が混ざった土の再利用。 3 2023/07/25 10:42
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 さつまいもの芽出しについて 1 2023/03/30 14:10
- ガーデニング・家庭菜園 アスパラガス 2 2023/03/26 07:08
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 にんにく栽培について 4 2022/08/27 07:49
- 農学 農業稲作の将来、グローバル•ウォーミングからグローバル•ボイリング 水田地帯では水供給、日射量、土、 1 2023/08/03 10:44
- その他(健康・美容・ファッション) 私は2ヶ所の違う業者の宅配弁当を頼んでいます。 私は、収入が少なくて、1ヶ所の宅配弁当は土日も頼んで 2 2023/08/25 18:44
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心 4 2022/08/14 00:57
- 農学 施設いちご栽培 1 2023/08/05 10:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高さ4mと3mのさくらんぼの木の...
-
さくらんぼの花が咲かないの・・。
-
去年のいちごの苗はどうしたら...
-
いちごを植えたのですが、苦く...
-
イチゴの実の大きさくなる過程...
-
柑橘類の受粉木は同時期に咲く...
-
ブルーベリーと野菜やハーブを...
-
サクランボの表面に2mm程度の穴...
-
レモンの木を種から育てるのと...
-
さくらんぼの木の根っこから芽...
-
ダイソーで写真の種(タイム)...
-
いちごの苗(越後姫)を育ていま...
-
花桃の実は食べられる?
-
ローズマリーの花が咲かないの...
-
イチゴを植えっぱなしにしてお...
-
欅の木の下の駐車
-
耐潮性の強い果樹を教えてください
-
みかんの木と何を一緒に植える...
-
桃の実が落ちる
-
アラカシの木について
おすすめ情報
多くの方から水不足のご指摘がありましたが、先週ぐらいにあった大雨の時にプランターが水浸しになり、別の苗が枯れてしまいました。自分は根腐れだと思ったのですがこれはどうなのでしょうか?