dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の子どもでも簡単にテレビ録画ができるDVDかブルーレイレコーダーを探していますが比較的安価で扱いやすい物をさがしていますが何がおススメでしょうか?

A 回答 (3件)

小学生って、何年生ですか?


SONY以外は、漢字が読めないと操作できません。
まぁさほど多くは無いので、覚えさせれば良いですが。

各社の特徴
パナ:ジジババ仕様などと揶揄される事もある簡単操作(漢字が読めれば)。
    以前は一押しでしたが、足踏みしている(進歩が無い)間に、東芝に追い越された。
東芝:マニアック仕様で、操作し難い部分もありますが、性能はぴか一。
    5年ほど前までは、色々トラブルがあって、それを知っている人からは評判が悪い。
    現在のものは、パナを追い越してNo1になっている。
    私的に欠点だと感じている所は、説明書が分かり難い。
SONY:3世代前までは出来が良く、一押しでしたが、2世代前からトラブル続き。
     徐々に解決してきてますが、未だバグが多数残っている。
     漢字が読めなくてもアイコン(図柄)を覚えると基本操作ができる。
      でも、正直お勧めとはい難い。
シャープ:可も無く不可も無い。
    • good
    • 0

こんな感じではどうでしょうか。

機種が決まったら価格COMで探す。
http://www.sharp.co.jp/bd/feature/operation/
    • good
    • 0

所有されているテレビのメーカーと同一メーカーのブルーレイレコーダーが良いと


思いますが、SONY製ブルーレイレコーダーやPansonic製ブルーレイレコーダーを
選定しておけば、大きな問題はないと思います。
また、今の時期は新機種が出たばかりですので現行の機種が比較的安く入手できる
と思います。
複数の家電量販店で現品を良く見ながら、係員に特長や価格を相談して決定すると
良いでしょう。

「SONY製ブルーレイレコーダー」
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZW2500_1500_ …

「Pansonic製ブルーレイレコーダー」
https://panasonic.jp/diga/feature.html?gclid=EAI …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!