アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

敷地内の排水対策としてU字講を設置しようと思いますが、設置側が盛り土で2メートル程の法面になっています、その場合法肩、それとも法尻、どちらに設置すべきでしょうか?

A 回答 (5件)

法尻では?


法肩は、設置が大変だし、壊れた時の修正も大変
法尻なら、埋まることはあっても、壊れることはまずない。
溜まった土砂は、法面に放り投げる。

法肩にもし土砂が溜まった場合、法面に放り投げるのはまずいと思う。
    • good
    • 0

自分ちの雨水は法尻でないと受けられません。

(法面の雨水はどうするの)
法肩の崩壊防止は別の対策が要るでしょう。(法肩に作ってあふれたらどうなるの)

以上が原則です。 あとはあなたの考え方次第。

排水は汚水を含むものであれば、別途地中配管になります。
    • good
    • 0

>法尻(境界際)には、コンクリート板を設置



柵渠板をということでしょうか。
先に書いたように、現場がわからないので、どういう施工が望ましいか回答不可能です。
柵渠板の高さなどアドバイスしようがありません。

追加情報もありませんので、回答も増やせません。
    • good
    • 0

No.1の方が書かれるように、その説明だけでは現場がわからないのですし、隣接の状態も不明ですが、肩に設置するとしても、敷地が肩と水平か、敷地が低ければ側溝に水は入らないですよね。


で、法尻まで自分の土地だということなら、尻に設置、法面の崩壊対策というのがセオリー。
その法尻に側溝設置しても捌け口が無いのならそれも問題なので、肩に作る方法を選択し、側溝を天面より掘り下げる形にして、そこに敷地の水が流れる勾配を作っていく。

どうあれ、法尻の隣接との関係も気にはなりますが。
敷地の水はとなりに流さないのが基本なので。


こういう質問の場合はここの物件で状況が違うので、詳細な説明や写真で把握してもらう方が的確なアドバイスが得やすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水勾配は造成の段階で側溝設置予定側に付けようと思いますが法面崩壊予防として法肩に設置した方が良いでしょうか?
ちなみに法尻(境界際)には、コンクリート板を設置しようと考えてますがどうでしょうか?

お礼日時:2018/05/10 12:40

法面の構造そのものがどのようになっているのかがわかりませんが、降雨などで崩れ落ちないように擁壁ブロックなどで保護されているいないを問わず、斜面に余計な水を流し込まないためにも「法肩」に設置するのが普通でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

法面は重機で叩いただけなので崩壊防止のためにも法肩の設置がいいんですね、有難うございます。

お礼日時:2018/05/10 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!