
ピンポンパール(2.5cm)2匹とシマドジョウ(5cm)2匹を40cm水槽で同居させています。ピンポンパールのうち1匹が転覆病にかかってしまったようです。(絶食治療中です)えらの部分も赤くなっている様なので塩水浴をやってみようと思います。(塩水浴の経験はありません。)他の方の書き込みを見せて頂いて、ピンポンパールは問題ないと思うのですが、シマドジョウは塩水浴に耐えられるのでしょうか?ドジョウは鱗がないので塩水に弱いのでは?などと素人考えなのですが心配で心配で.....やはり、別の水槽に移してから行った方がよいのでしょうか?
ドジョウに関して詳しい方が居られましたらよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シマドジョウは体長が10cm以上にもなり北海道や九州などを除きほぼ全国の水田や用水路に生息していますが水の綺麗な湧水や渓流で良く見られる国産淡水魚ですが自然に河川にいる淡水魚はことごとく病原菌や病原虫を持っていますので無菌状態で飼育している金魚と一緒に飼うのはあまりお勧めしません。
ピンポンパールは中国では珍珠鱗と言われている金魚で半分真珠を埋め込んだようなウロコにまん丸の体型で尾が短くその泳ぐ姿が何とも言われない可愛さなので最近人気が出ていますね。
ピンポンパールは主に東南アジアで生産され日本に輸入されていますが飼育は少し難しく良く体表に水ぶくれが出来たり血が滲んだり転覆病になりやすいようです。
日本の水が合わないのか環境の変化や温度変化に弱い虚弱体質からなのか温度変化でパールのようなウロコは剥がれると再生できないので水槽内の温度を常に一定にしておくことが基本となりますので20~26℃の範囲内で一定に保てるヒーターを使用することをお薦めします。
なるべくなら浅い水槽であまり水流の無い穏やかなところで飼ったほうが転覆病にもなりにくいようです。
塩水浴について過去にも答えていますが本水槽の濾過バクテリアの関係もありますので別水槽で行ったほうが良いでしょう。
元気になりますように。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。
詳細な解説ありがとうございます。
シマドジョウは実家に帰ったときに用水路で採取しました。高確率で病気持ってるんですね。知りませんでした。この週末は早速別居させる準備をします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚が塩浴中にも関わらず死に...
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
白点病の治療。 3日に1回水換...
-
緊急! 1週間前くらいからドジ...
-
【大至急お願いします!】マウ...
-
ベタの元気がない時は塩入れた...
-
金魚が水槽から飛び出しました...
-
金魚の心配な行動(沈みます)
-
塩浴のあとのこと
-
病気の金魚の治療法を変えたい場合
-
メダカのお腹が膨らみ、もうど...
-
先日、薬浴中の金魚の尾びれに...
-
金魚の塩水浴中の酸素
-
ベタの松かさ病。多分末期。次...
-
塩浴のデメリットはあるでしょ...
-
金魚に元気がないんです(><)
-
金魚のエラに穴が・・・
-
金魚の水カビのとりかた
-
金魚のエラが異常にふくらんでいる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
ベタの松かさ病。多分末期。次...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
金魚のお腹がパンパンで、赤い...
-
グリーンFゴールド顆粒が効きま...
-
金魚が底から動かない
-
金魚が塩浴中にも関わらず死に...
-
白点病の治療。 3日に1回水換...
-
【至急】塩浴は本水槽で行って...
-
尾ぐされ病の金魚のヒレが黒く...
-
金魚が水槽から飛び出しました...
-
金魚(出目金)が塩浴中に、死...
-
転覆病になって4箇月がすぎた...
-
メダカのお腹が膨らみ、もうど...
-
緊急! 1週間前くらいからドジ...
-
金魚の薬浴のための0.5%食塩水...
-
金魚 白いモヤモヤ
-
ピンポンパールが死にそうです...
-
熱帯魚の病名と対処法を教えて...
-
先日、薬浴中の金魚の尾びれに...
おすすめ情報