dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子連れ再婚。
何度か質問させて頂いててお世話になっております。
私は今年の1月に40代の彼と再婚しました。旦那もバツ1で小6の息子は前妻が育てています。
私には今年、小5と小2の息子二人がいます。
子供を連れての再婚でした。
旦那とはこれまで何回もケンカをしました。
離婚話になることも何度かありました。
私は離婚するつもりはありませんし
本当ならケンカもしたくありません。
ケンカの理由はいつも私の子供に関することです。
土曜も仕事の旦那は金曜の夜、遅くまで
起きている子供たちと一緒にいられないとのことで
私も納得し、土曜日も仕事で朝早いから
金曜の夜も21時までにお休みなさいをして
子供部屋で静かにTVを観させることに
しました。
それが習慣化してきて、土曜の夜でも21時にはお休みなさいをして子供たちは
子供部屋へ行きます。
夕飯は18:30頃なので旦那が19:30頃帰って
来るときは子供たちとほぼ顔を合わません。
子供たちは子供部屋にいるのでお休みなさいを
言うときくらいです。
それでも、まだ小学生。二人とも甘えたい年頃です。
弟の方は特に。お兄ちゃんの方は自分からは恥ずかしくて来ないですが私からハグを求めればハグしてくれます。
ですが、旦那は子供たちに焼きもちを焼くようで、子供が私に甘えてくると機嫌が悪くなります。私も再婚したばかりなので旦那との時間も大事にしてるつもりです。夜、21時には子供部屋に行かせるようになったのも旦那が私と二人の時間が欲しいと言ってきたから。子供が側にいると落ち着けないと言われたからです。
それでも、朝までは機嫌が良かったのに仕事から帰って来たら急に不機嫌になっていて口も聞かない、ご飯も食べない、酒を呑んで別々に寝たりします。
私には何故?と疑問しか浮かびません。
ずっとシカトされてるのも嫌なのでこちらから言いたいことあるなら言って欲しいと言ってもケンカになるから嫌だとか。
、、、とは言っても結局話し合いになり
ケンカになるんですけど。
旦那の顔色を伺いながらの生活に疲れて
きました。ですが、離婚はしたくありません。お互いにこんなに人を好きになったのは初めてと言い合うくらいです。
ですが、旦那曰く、子供がいるってことを甘く考えていた、まだ結婚するのが早かったとか言われます。
再婚してからそんな事言うなんて私には
あり得ないです。普段は優しいし好きですけど何かの拍子にスイッチが入り機嫌悪くなり良いときと悪いときの差が激しすぎて本当に嫌になります。
放っておくしかないのでしょうか?
私なりに話し合いをして出来ることはして
歩み寄ってるつもりですがマダ足りないのでしょうか?
9月には子供も生まれるのに離婚話をしてくる旦那に呆れます。
どうしたら改善されますか?
子連れ再婚は難しいとは承知の上ですが
こんなにも子供のことで思い悩むのでしょうか?子供たちも小学生ですし旦那へ甘えることも自分からはしません。
旦那から甘えさせて欲しいと思うのは
まだ時期早々ですか?
俺の気持ちになってみて、3人の中に俺がポツンといるだけだと、旦那には言われますがそういう状況にさせているつもりはないですが旦那はそう思うみたいです。
支離滅裂、乱文で申し訳ないですが
子連れ再婚した私が家族皆で仲良くやっていくにはどうしたら良いのかお知恵を貸していただければと思います。

A 回答 (4件)

貴方の連れ子とお腹の子


すべてに焼きもち焼いてますね
あなたが子供の前でも
旦那さんにベタベタしてあげたら
ちょっとは落ち着くかも
雌の本能は
母性本能だからね
どうしても
子供大事になるものなので
旦那さんが
1番大きな子供って
思って対してあげたら
安心するかも
男性には
母性本能は少ないからね
女性ホルモンと男性ホルモンの違いだと思います
子供好きは倫理的で
焼きもちは本能

貴女がつらいぶん
旦那もつらいと思うよ

ゆっくり、甘えさせてみてからでも、離婚の判断は
遅くはないかもです


あくまでも
個人的意見で
医学的や科学的根拠は
伴いませんm(._.)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旦那が辛いだろうというのは分かってるつもりです。
なので、旦那が帰って来たらなるべく旦那中心にしてます。
携帯のゲームに夢中になってる時はそっとしておきますし、甘えたい時は甘えさせてるんですけどね。
それでも、またこんなになるの?と疲れるのも事実です、、
子供の前でも仲良いとこ、見せてるんですけどね、上手くいかないものです、、、

お礼日時:2018/05/19 14:27

お子さんたちにあなたを取られる嫉妬だけですかね?


あなたは自分のお子さんと一緒にいられるけど、ご主人は違う。
ご主人はそう言うことは言わないんですか?
あなたも気を遣ってあげるようなことは言わないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旦那が実子に会いたいかどうかとかそういうことですか?
私は何かあればいつでも会ってあげて、と言っていますが旦那が会おうとはしません。
元嫁と連絡をとるのも嫌だそうです。ですから、それとこれとは話は別で別れても子供はあなたの子供なんだから、遠慮はしないでと言っています。
ですが、中途半端に会うのも子の為に良くないと連絡もとっていません。
感謝の気持ちなどは旦那に伝えています。

お礼日時:2018/05/19 18:12

既婚・男です。



ご主人は初婚の方でしょうか?
そうなら単純にヤキモチ妬いてるだけだと思いますね。
実際こういう悩みって私の友人達にも多くて、自分の子供に嫉妬するってあるんですよね(;^_^A
奥さんが嫉妬する場合もありますよ?娘がベタベタいつもくっついていてって・・・(笑)

>何かの拍子にスイッチが入り

これは普段いい旦那を振舞おうとして無理してるんじゃないかなと思いますね。
だからその怒りのスイッチがお子さんとの触れ合いなワケですよ。
言い方は悪いかも知れないけど「僕のママ取らないでよ!」ってニュアンスだと思います。

まあ、これはどうしようもないんですよね実際。。
たぶん旦那さんも頭ではわかっているとは思うんですが、ね(;^ω^)
理性が保てないのでしょうね。。

>子連れ再婚した私が家族皆で仲良くやっていくにはどうしたら良いのか

(´ε`;)ウーン…なかなか難しいですよね。
どうやったら的なものは無いと思うんですよね。
だって気持ちの問題ですから。
それにお子さんに甘えるのを我慢させるのも、現実的じゃありませんよね?
子供は母親と父親に甘えてなんぼですから。
実の子供とも上手く行かない親が増えているようなので
ましてや血が繋がってなければ・・・とは思いますが(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旦那はバツ1です。元嫁のとこに小6の息子もいます。
そうですね、実の親子でも難しいとは分かるんですけど、そんなに嫌になるほどなの?と思ってしまいます。旦那には私と私の子供と一緒になってくれて感謝していますが、月何度かこういうことがあると正直、心折れそうになります。再婚なんてしなければ良かったのかと後悔しそうになります。

お礼日時:2018/05/19 14:32

うーん


旦那は子供が嫌いな人なんですね。

もう少し包容力のある人の方が
良かったかもね。

ただの甘えん坊です。
これは残念ながらうまくいかないです。
子供は旦那になつくこともないでしょう。
子供の成長に悪いですよ。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、自分の子しか無理なのでしょうか。
旦那が仕事の時に子供たちを甘えさせ旦那が帰って来たら旦那優先にしていたのですが、それでもスイッチ入って機嫌悪くなったりするので
どうして良いのか分からなくなっていました。
旦那は自分でも俺が子供だからとは言ってます。
少しも大人になる努力をしてくれないのであれば、子供たちの為にも離婚も視野に入れようと思います。回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/19 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!