dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらないことなんですが、
ADSLって Asymmetric Digital Subscriber Line の略だとどこにも書いてありますけども、
友人は Asymmetric Digital Subscriber Loop の方が正しいんだと言っています。
本当に正しいのかなと「Loop」の方で調べてみると出るには出るんです。
しかしどっちが正式な言い方なのか区別できません。(個人的にはLineかなと)
いったいどっちが正しいんでしょうか?

A 回答 (5件)

どっちも正解です。


ADSloopで検索しても、ネット上で沢山の辞典がヒットします。
参考urlでは、ADSlineですが、
同時に、2線式加入者回線を2-wire local loopと記載しています。
つまり、回線はloopでも良いのです。
ちなみにloopというのは双方向の通信を意味している言葉で、
たとえば、wireless loopと言えば双方向無線回線を意味します。

参考URL:http://www.adamnet.co.jp/sni/ct/glossary/home.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どっちもなんですね。
Loopで調べるとWLLも一緒に引っかかってたので、そのLoopと勘違いしている人がいるのだろうぐらいに思っていました。
ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2001/07/18 09:58

私の持っている書籍は全部「line」になっていますね。


日本語では非対称デジタル加入線」なので、線=lineでいいのでは...?

正しいかどうかは別としても、正式にはlineでいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/18 10:02

lineで正解です。


このgooのトップページの検索でADSLと入力しインターネットを
選び新語辞典にたどり着きましたらその中に説明がありました。
こう言うことって知らなくてもさして困ることでは無いのですが
何かの時にこだわることがあるものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何かの時にこだわることがあるものですね。
そうですね。確かにどうでもいいことに違いないのですが、
友人が熱心に力説するので、一応調べてみようと。
一人じゃ判断できなかったので皆さんの知恵をというわけです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2001/07/18 09:46

Line ですね。



アスキー出版
通信プロトコル辞典 参照

非対称デジタル加入”線”
ですし、Lineだと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も”線”なのでLineだと思ったんですが、
友人があまりにも自信もって言うものだから・・・
有難うございました。

お礼日時:2001/07/18 09:36

Lineが正解です。


参考URLをご覧下さい。

参考URL:http://computers.yahoo.co.jp/dict/wan/xdsl/53.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2001/07/18 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!