dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

53才 女性です。
若い頃から歯が弱く出産してから急激に悪くなり、現在 上顎10本が入れ歯です。
入れ歯を使用しているときは見た目は普通で歯並びの良い歯がきれいです。
でも、装着している違和感や入れ歯なんだというストレスが凄くつよいです。

インプラントを考えますが、多分数百万するんでしょうか?
入れ歯 インプラントに詳しい方教えてください。
100万くらいでできるのならインプラントにしたいですが、、、全然足りないですよね、、。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

基本的に53の若さにして10本歯を失っている方には、インプラントは勧めたくありません。



早くに歯を失うからには、噛み合わせの問題や歯周病の菌量の問題やブラッシング技術の問題があり

それらのドラが原因でそうなっているかわかりませんが、どちらにしてもインプラントに向きません。

画期的で素晴らしいもののように思いますが、他の方も言うように10年持ったら大成功!と言うような感じでほとんどの方は数年でダメになります。

あなたより若くてインプラントを入れたが噛み合わせが強く一年も経たずにダメになった方もいますし

お金が取れるからと入れた後のケアを今までよりもかなり気を付けて行わなければならない説明をせずに、歯磨きが下手な人に入れて2.3年でダメになった人もいます

そういった方々を回されてメインテナンスを行なっていたことがありますが、いくら頑張ってもそもそも早期に歯をたくさん失う人は余程の改心がない限りインプラント不適合者ですので、助けてあげられず悔しい思いをしたこともたくさんあります。

なのでオススメしません。

本当は保険適用の入れ歯で慣れた方が良いです。
理由は、歯というのは基本的に一本失えばどんどんと失っていく可能性が高くなりますのでこれから年齢がもっと高くなると余計に歯がダメになってくると思います。

そういったときに、また更に大きな入れ歯になるけれど生活は年金暮らしだから保険適用の入れ歯しか作れない!ということにもなりかねません。

その為、保険適用外の入れ歯だと使用感もよくインプラントよりは安く慣れやすいものがあるのですが、それに慣れてしまい自分が年老いたときにまた今より大きな保険適用の入れ歯に変えなければならいとなると

今よりも歳をとっている分唾液量も減りますし、順応性も低下します。

そのためかなり大変な思いをしなければならなくなると思います。

それでもどうしてもインプラントに興味があるようでしたら歯科医院に相談されるといいと思います。

10本歯を失ってしまっているということですが、全てをインプラントにするわけではないと思います。

どことどこがないの分からないので、インプラント何本分とは言えませんが、ほとんどの場合は間を開けてインプラント打ち、上にブリッジのように歯をかぶせることになると思います。

最近では安くて質の良いインプラントも出てきているようなので思っているより安価で出来るところもあるかもしれません。

まだお若いので、入れ歯が恥ずかしい思いも、慣れない辛さもよく分かりますが、

入れ歯を入れてどれくらい経ちますか??

インプラントを選ぶにしても保険適用外の入れ歯に変えるにしても、もう少し慣れるまで頑張ってみてもいいのかな?と思います。

歯科に従事していた者からの意見です。
    • good
    • 1

歯も歯茎も口も毎日少しずつ変わっていきます。

インプラントも入歯も人工物ですから、当初と変化はなしで、5年ほどすると合わなくなってきます。8年もすると、もう致命的で入れ歯はガタガタ、インプラントも脱着してしまいます。60の還暦を過ぎると、心も見かけも若いつもりでいても、急激に体の内部の老化は顕著に表れだします。若いころは8年持った入れ歯も、5年くらいに。

永久物でない5~8年しか持たない物に数百万なんて、歯医者のためにあるようなものです。入れ歯もインプラントも歯医者が作るのでなく、歯科技工士が丁寧に作り上げていきますので、経験ある技工士の作った作品は、噛み合わせも、違和感もないものですが、それでも5年が目途と。入れ歯は一番安いのから2番目くらいが一番経済的で、インプラントと見分けがつかないと、薦めらました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明をありがとうございます。

お礼日時:2018/05/21 16:01

全部インプラントにしなくても、ブリッジみたいな感じで数本とか 予算内で、できるか歯医者に相談してみては。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/21 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!