dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

片側だけ、義歯になってしまいました。
本来なら、ブリッジと言う部分入れ歯ですが、片側の奥歯が無いので、上あごに通し 反対側の歯に薄い入れ歯を被せてます。
が、全くあわず、本来の入れ歯は噛むと浮いて来る。1度強めにしてもらいましたが、全く変わりません。
ここの歯医者が作り方が下手なのでしょうか?

後、現在入れ歯をしておらず、片側は、全く歯がないので片側だけでずっと噛んでました。
その方が入れ歯より、噛めましたので。
ここ二三日、噛んで方の歯がズキズキ痛みます。
歯の奥から、痛む感じです。
これは、片側だけに負担がかかってるせいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 写真の左側が歯が無い方です。
    奥歯から、無いので引っ掛けるとこが無いので、上あごに針金通して、反対側の歯に被せてる感じです

    「片側だけ、義歯になってしまいました。 本」の補足画像1
      補足日時:2017/09/03 09:04
  • 写真の左側が歯が無い方です。
    奥歯から、無いので引っ掛けるとこが無いので、上あごに針金通して、反対側の歯に被せてる感じです

    「片側だけ、義歯になってしまいました。 本」の補足画像2
      補足日時:2017/09/03 09:04

A 回答 (4件)

う~~~~む(ーー;)入れ歯の設計としては ごく普通なんですが・・・・なんで一番後ろの歯が無いのだろうか??


おそらく、下の歯が伸びて上の歯茎を噛んでいるような状態なのでは??
この形は 片側だけ義歯ではありません。両側遊離端と呼ばれ 左右両側とも義歯・入れ歯です。噛めない・浮いてくるのはどちら側でしょう??
あなたの言う 本来の入れ歯とは??さらにどう見てもブリッジではありません。左右どちらも入れ歯ですよ。
さらに 反対側の歯に薄い入れ歯を被せているとありますが、入れ歯の内面に 歯が残っているのでしょうか?入れ歯の場合は「被せる」と言う表現はあり得ません。被せると言う場合は あくまで自分の歯に対して行う処置です。さらに歯が無いのはどう見ても写真の右側ですよ・・・・・
写真で見ても やはり意味不明ですが・・・・・
正直な話し、失礼ですが 歯科医師へあなたの希望なり要求が 正確に伝わっていないのではないかと・・・・・・きちんと情報が整理できれば 入れ歯の調整でどうにでもなるように思えますが・・・・
まぁ、噛み合わせがキツイ・入れ歯の歯を並べられる 上と下の歯茎の隙間が足りないのは確かでしょう。下顎の歯がどういう状態かわからないので断定は出来ませんが、伸びてしまった分 下の歯も調整する必要があかもしれません。他の回答者さんが言われているように、人工歯をもう少し内側にしたい事も確かです。
    • good
    • 0

アイボリー色をした人工歯を今よりも内側に並べると、安定性は良くなります。

但し、お口が狭く感じることになるし、下の歯との咬み合わせの関係もあるので、それができるかどうかは別問題です。
また、下の歯と上の歯のない部分の歯肉との隙間も狭そうですね。それも関係してきます。

> これは、片側だけに負担がかかってるせいでしょうか?
そう思います。
    • good
    • 1

入れ歯の慣れには 極めて個人差が大きいのです。


どうも現状が良くわかりません。どんな入れ歯なのかがわからないと どうにも答えられませんねぇ~
入れ歯は基本的に歯茎の上の乗っているだけの物ですから 食べたりすれば必ず浮き沈みがあります。自分の歯ではありません。
問題は それを支える金属のバネの部分・・・・「本来の入れ歯は噛むと浮いて来る」この文章が意味不明です。「反対側の歯に薄い入れ歯を被せてます。」これも 一体何の事だか ますます不明???
ブリッジは セメントで接着しますから 取り外しの入れ歯とは違います。やはりますます 意味不明で(ーー;)
可能であれば 写真かイラストでも アップしてくれませんか?

まぁ いずれにしても、外してはどうにもなりませんねぇ~ 当然反対側の歯に過重な負担がかかり、痛み出したのでしょう。
このままではいすれその歯も抜歯になり 次第に入れ歯が大きくなっていきます。やがては 総入れ歯・・・・・
総入れ歯にならない人は 最初の入れ歯を我慢して使い続けられる人なんです。入れ歯は噛むためが目的では無く、残りの歯を守ると言う事が非常に大切なんです。
入れ歯は 取り外しができますから、型を採れば何度でも作れます。最初の入れ歯で諦めてしまっては その後の展開が見込めません。悪循環が起こりますので 今の入れ歯を調整してもらって下さい。作ってから半年経てば また作れます。その時に なぜ悪かったのかがわからないと また同じ入れ歯になってしまいますよ~
悪いなら悪いなりに意味があります。新しく作る時には 前の入れ歯のようにしなければ良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダブって投稿してしまいましたが、こんな感じです

お礼日時:2017/09/03 09:05

それはないと思いますが、自立神経など身体か、歯が悪くなかったのか、しばらく様子を見ても治らないなら、歯科医院に行かれては。

入れ歯をまた作った方がいいと思うのですが、
入れ歯を作るのは、歯科技工士とかだと思うので、違う歯科がいいと思いますが、かえた歯科も同じ所に注文していたら、意味ないとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!