
他のお客様に注文したい方がいるとの紹介で、当日にアポなしで伺い内容を伺ったあと、後日に見積もりと資料をメールで送る旨をお話しました。しかし新規のお客様だったので、メールで済む内容ではあったのですが、せっかくの新規取引と思い、アポなしではありましたが、訪問しました。
訪問先の社員の方に、オーナーがいらっしゃるか尋ねたところ、すぐに奥からオーナーが出向いてくら、会社名と名のりご挨拶すると、黙ったまま睨みつけられるました。こちらを覚えていないのかと思い
もう一度会社名を名のり、それでも睨まれたままです。まだ思い出されないんだと思い、もう一度名乗り挨拶をしました。3度目の挨拶の言葉途中で、「アポなしでくるの?今、他の人に会う約束があるんだけど?」と首を傾げながら言われたので、「申し訳ありません、失礼しました」とすぐに詫びたものの、先方はイラつきながら「アポ取るって常識じゃないの!?」と怒られました。
確かに、アポを取らずに伺ったのは、私の都合の押し付けとも思います。しかし、私なら「この程度内容で、わざわざ来てくれたんだと、返って恐縮しありがとうとお思います。もし私が忙しい場合は、それを伝えてぞんざいな態度は取りません。
アポなしで訪問するのは、睨みつけるほど、非常識なことなのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
新規取引会社であれば、アポは必須でしょう。
順序は、①先ず紹介された由の電話をかけ、担当者(責任者)に挨拶。見積もり概要を入手(別途のメール)
当社の会社概要リーフレットを郵送。
②訪問日時決定(アポ取り付け)
③訪問当日 :プレゼン、見積書、企画書を持参し関係者に説明、応答
相手が忙しい人であれば、アポなし訪問は迷惑なことです。
自分の予定を変えて、知人に迷惑をかけるか、突然の訪問者の気分を害させるかのどちらか選ぶわけですから。
まして、相手が顧客でしょう。取引を始める前に、相手の気分を害さないことです。
No.1
- 回答日時:
>私なら、ぞんざいな態度は取りません。
それが普通の大人の対応だね。
でも、まぁ、偉そうにする人もいるし、たまたま機嫌の悪かった時かもしれないし。
>アポなしで訪問するのは、睨みつけるほど、非常識なことなのでしょうか?
睨みつけるほどじゃないけど、よく知らない一度合っただけの人に、メールで連絡って言ってたのに、やられたら嫌だよね。
貴方が客ならいいよ。でも相手が客なんだよ。
「この程度内容」、貴方にしても、もう顧客になって欲しくない人なんでしょ。
ちょっと失敗したなと、次の営業行ったほうが良いかと思いますよ。
mikinonさま
ご回答ありがとうございました。
おっしゃる通り相手がお客様なのだと反省しています。また、顧客になって欲しくないという私の考えを分かっていただき、納得いかない胸のつかえが取れました。しかしながら、「俺は客だから」とかいう態度の方を信用したことがありません。
ちなみに「この程度内容」とは、受注案件の金額の大小ではありません。「見積と資料を届ける」という行為のみで、ある程度の時間をいただくものではありませんでした。
難しいですね。メールで送ることを了解していただいていても、足を運ばないと機嫌を損なう人や、アポを都度とることを嫌う人もいたり。
私は今まで通りの「大人の対応」を更に気をつけていきたいと思いました。お客様になってくれるかもしれない方を減らすことになるかもしれないからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 アポ取りの添削をお願いします。 3 2022/08/12 11:34
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- ビジネスマナー・ビジネス文書 「アポ」を取るを昔は何て言っていたのですか? 1980年頃、父が飲みながら「今の若いもんは変な言葉使 3 2023/06/10 21:58
- 引越し・部屋探し 京都のおば様が怖いです。 こんにちは、先日京都に引っ越してきたものです。 引越し先のマンションの一室 3 2023/02/03 13:01
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 親戚 アポなしで訪問してくる親戚 6 2022/09/17 11:35
- 片思い・告白 男性の素っ気ない態度 3 2023/03/14 18:35
- 営業・販売・サービス お客様先常駐のSEです。常駐しながら新規顧客の営業を行う方策などがあれば教えてください。 4月から新 3 2023/05/25 07:44
- その他(暮らし・生活・行事) 親戚と会いたい 3 2022/07/12 15:59
- 会社・職場 一方的に辞める人 15 2022/12/09 14:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「お取引先様各位」は正しいで...
-
「何か聞いていますか」を敬語に
-
お客様に弊社の担当が誰だか聞...
-
ビジネスについて。 Aが「20時...
-
電話対応。電話を取り次げない...
-
メールで問い合わせた際に
-
スナックのママをしています。 ...
-
お客様に違う商品を渡してしま...
-
来客応対。先方が立って待って...
-
名刺のマナーについて 学生です...
-
貰った名刺を持ち帰らないのは...
-
お客様に謝られた時の返し方に...
-
「あんた」と呼ぶ客
-
電話対応の仕事での質問です。...
-
ヒステリックなお客さん
-
検討して折り返しますを避けたい
-
席にいない人に関する電話応対...
-
「社長様いますか」という営業...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お取引先様各位」は正しいで...
-
「何か聞いていますか」を敬語に
-
お客様に弊社の担当が誰だか聞...
-
スナックのママをしています。 ...
-
電話対応。電話を取り次げない...
-
貰った名刺を持ち帰らないのは...
-
アポなしで怒る
-
ウーバーイーツのクレームにつ...
-
来客応対。先方が立って待って...
-
ヒステリックなお客さん
-
ビジネスについて。 Aが「20時...
-
吃音について
-
名刺のマナーについて 学生です...
-
お客様に謝られた時の返し方に...
-
メールで問い合わせた際に
-
お客様に違う商品を渡してしま...
-
「あんた」と呼ぶ客
-
取引契約書の件
-
携帯の番号を教えてとお客様に...
-
〜電話をうける(担当者外出中...
おすすめ情報