
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SS400、SPCCも金属材料の種類を示すものです。
SS400とは
一般構造用圧延鋼材(引張り強度400N/mm^2)で、形状は、平板、H鋼、L鋼、など色々あり、一般的に良く用いられる値段の安い材料です。
SPCCとは
一般冷間圧延鋼板のことで、1mm以下~数mmのものが良く用いられます。
材料そのものを曲げたりして使う場合に用いられます。これも安い材料です。
一般的には(私の場合)、板厚3mm以下で曲げ加工をするものはSPCC材を使い、それ以上の厚さが必要なものはSS400を使います。(一般的にSS400材は曲げ加工はしません)
材料に硬さや耐磨耗性などが必要な場合は、上記のような安い材料は使いません。
以上参考にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ SSDって高いのと安いのがありますが、かなり性能差があるんでしょうか? 6 2022/07/17 19:03
- BTOパソコン PCケースのHDD設置方法につきまして 3 2023/06/08 14:19
- 文学・小説 いわゆる「仮想戦記」とよばれるSSを 1 2023/08/25 19:45
- PHP 【スプレッドシート】順位のつけ方 2 2022/08/17 13:27
- その他(コンピューター・テクノロジー) ffmpeg 動画から複数の箇所を指定して、一度の作業で同時に切り出したい 1 2022/07/03 08:35
- ライブ・コンサート・クラブ B'zのライブチケットで味の素のSSが当たりました! 超デカ箱ですが本人確認はされるのでしょうか? 1 2023/04/28 23:46
- Y!mobile(ワイモバイル) ワイモバイルケータイベーシックプランSSのSIMを使ってSIMフリースマホでメールをしたい 2 2022/08/11 23:18
- Excel(エクセル) VBAで組み合わせ算出やCOUNTIFSの処理を高速化したいです。 4 2022/04/07 02:38
- 建設業・製造業 セメント会社の「SS」は何の略? 4 2022/07/25 09:26
- Visual Basic(VBA) Excel VBAでAA(BBB) → BBB.AA に置換したい 2 2022/10/30 13:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修正先入先出法って何ですか?
-
原価って製品"1個"の製造にかか...
-
レーザー加工不良
-
圧着端子部分の振動による断線...
-
流動管理・流動管理表とはどう...
-
材質の質問です
-
どこまでが「正常市価」何ですか?
-
数量が一式の場合、単価は?
-
会計用語について
-
「売上単価」、「仕切単価」、...
-
事業概況説明書の労務費
-
MFGって何の略ですか?
-
標準原価と予定原価の違い
-
粗利の求め方、売上が0で原価が...
-
変動費が売上を上回ってしまう...
-
マックシェイクの原価はいくら...
-
合計金額に合うように単価の算...
-
簿記2級・経費の当月消費額につ...
-
非度外視法の正常減損按分で加...
-
私はメーカーに勤める者です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修正先入先出法って何ですか?
-
SS400とSPCCの違い
-
材質の質問です
-
原価のしくみとコストマネジメント
-
圧着端子部分の振動による断線...
-
どこまでが「正常市価」何ですか?
-
単管パイプにジョイントかん太...
-
原価って製品"1個"の製造にかか...
-
非累加法について
-
工業簿記 簿記二級 材料の追加...
-
総合原価計算(初歩的な質問かも)
-
原価計算の期首仕掛品の進捗度...
-
流動管理・流動管理表とはどう...
-
レーザー加工不良
-
無償で引き渡したのになぜお金...
-
総合原価計算の原材料追加投入...
-
こんにちは! 日商簿記2級を独...
-
教えてください 建設業経理士2級
-
工業簿記の原価計算表作成問題...
-
工業簿記「工程別原価計算」に...
おすすめ情報