
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
投資をギャンブルだと誤解している人が多いからです。
経済の仕組みがよくわかってない人が多いですね。
特にサラリーマンで給与だけ貰ってる人は、意味がわかってない人がが多いです。
宝くじをぼったくりギャンブルだ気づいてない人も多いので。
現金が安心という安心感があるのでしょう。
No.10
- 回答日時:
・投資は怖い、損をするという意識が強い。
逆に言うと、損をしたくないという意識が強い。・バブルとその崩壊の記憶がある。
投資で稼いでおらず、主たる収入源が給与所得だからこそ、給料に不満は言う。
投資をする、しないにかかわらず、お金持ちにはなりたいと思ってはいても、具体的にその方法が
わからず、まー、期待値の低い宝くじを買って「当たらないねー」とブツブツ言う。
No.9
- 回答日時:
貯金大好き日本人はなんで投資はやらない人が多いんでしょうか?
↑
1,お金は卑しい、という価値観が残っている。
2,お金は汗水垂らして稼ぐもの、という
道徳がある。
3,投資などは博打であり、日本人の勤労観念に
そぐわない。
4,脳科学的にはメラトニンが多い民族なので
冒険を好まない。
そもそもサラリーマンとか普通の労働だけで金持ちになるとか
よっぽどじゃないと金持ちなんかなれないのに。
↑
その通りです。
会社員しかやらないのであれば、生涯収入は
せいぜいが2~3億です。
そのほとんどは、自分と家族の生活費に消えます。
だから、金持ちになりたければ、何かをしないとダメ
な訳で、現実問題としては、株などの投資を
やることになります。
日経の調査によると、普通の庶民でも、金融資産
1億以上の小金持ちは、結構いるそうで、彼等に
共通しているのは次の二点です。
1,若い時から投資をしていた。
2,生活は質素である。

No.7
- 回答日時:
日本人は農耕民族。
アメリカは商業民族。
同列に論じることはできない。
あと、投資というのは余剰資金でやるものだから。
生活資金をつぎ込むのは後先考えないアフォ。
No.5
- 回答日時:
>>貯金大好き日本人はなんで投資はやらない人が多いんでしょうか?
日本人の偉人伝などを読むと、自分の会社とか起業にともなう投資などについては、必要だと書いてあります。
でも、金儲けのための他社への「株投資」などは戒めていることが多いですね。
また、バブル崩壊から以降、なんども株・投資ブームがあったと思いますが、それに乗っかって大損こいた一般投資家も多かったと思います。ライブドア事件でも投資で大損した人は多かったのでは?
だから、「投資は損する!」と考える人が多くなっているのが原因だとおもいます。
>>そもそもサラリーマンとか普通の労働だけで金持ちになるとかよっぽどじゃないと金持ちなんかなれないのに。
そのとおりですね。
なんでも、アメリカのサラリーマンとか主婦?たちは、わりと気軽に株を買って投資しているそうですね。
そういう人たちが、FacebookやAmazonとかの株を買っていたので、普通のサラリーマンでも大金持ちになった方たちが多いとかネットに書かれていましたね。
ちなみに、アメリカでは、AIによる自動売買が増えていて、トレーダが大量に解雇されたといいます。
さらに、投資会社は、ライバルよりも速い注文をするために、高速なコンピュータを用意し、さらに、通常のネット回線よりもスピードが速い専用回線まで使っているといわれています。
となれば、デイトレードみたいなやり方で、一般投資家が勝つのは、なかなか難しいのかな?なんて思ったりしています。
No.3
- 回答日時:
投資についての能力もなく儲かる保証もなく収入が少ないのでリスクを取ることはできないので将来の生活の不安を少しでも解消するために好きではないが貯金をしている
最低の生活が出来れば良いのでは
No.2
- 回答日時:
貯金なら目減りはしませんが、
投資はハイリスクハイリターンと言いますが、
リターンどころか大きく目減りする可能性大です。
少なくとも取扱い手数料分は減りますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校行ったのに何でその職...
-
外国人観光客や外国人移民
-
今の若い人は敏感なのかな?
-
誹謗中傷
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
人との接し方が分からない。
-
全く違う人種の人と雑談
-
中学生や高校生ってマナーとか...
-
退職した職場
-
私の発言は非常識だったでしょ...
-
これまでの人生において、
-
自分は、顔が悪いため、女性か...
-
30年前の話です。 まだ携帯電話...
-
色白の若い女性たちを見かける...
-
「飲みにも行かないから お金が...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
ベタベタ触ってくる上司が気持...
-
” 暗い顔 ”で生まれて来てしま...
-
優しい目の男性に会ったことは...
-
生まれて来ても どうせ死ぬのだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報