単二電池

次も披露宴案内状の中の文字です。

扨此

までは間違いないと思うんですが、次が1文字なのか、2文字なのか、はたまた3文字なのかわかりません。

「此」の次は「上」と、ついつい読みたくなるんですが、違うんでしょうね(^^;)

どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

「明治時代の文書の中の文字が読めませんpa」の質問画像

A 回答 (2件)

節の崩れた字では?段違いになることがあるようです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

OKATさん、再三のご回答ありがとうございますm(_ _)m

>節の崩れた字では?段違いになることがあるようです

そうすると「扨此節」で、意味的にもよさそうですね(^^)

しかし、「崩れた字」まで考慮しなくてはならないなんて、古文書の世界はトホホ感満載ですね(^^;)

昨日も「フアミリーヒストリー」見てて、志村けんの祖先の話が出てましたが、若い女性学芸員が古文書を部分的に読んでくれました。ああなるまでには相当勉強するんでしょうね~。

話がそれました。もちろんベストアンサーとさせていただきます。

お礼日時:2018/05/29 07:51

常 かと思いました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

hanasakaさん、早朝からのご回答有り難うございますm(_ _)m

>常 かと思いました

一見、そんなふうにも見えますよね。

時代劇で時々文書のやり取りの場面が出てきますが、巻紙をパラパラと開いて、するすると読んでますが、ほんとにあんなふうに読んで理解できたんでしょうか?

ひょっとして誤読によるトラブルで血が流れたりしたかも・・・(^^;)

取り急ぎご回答御礼までm(_ _)m

お礼日時:2018/05/29 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!