dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも御知恵拝借ありがとうございますm(_ _)m

今度は色紙です。「寄鶴祝」と題してあります。ネットで検索するとヒットしますが、「寄鶴祝」とはなんぞや!というのが出てきません。

まあ、それはそれとして、五七五七七を読まなくてはいけないのですが、1文字目から悩んでいます。

縦棒のハネが右に流れる時は「吉」だと以前学習したのですが、字形は「吉」にそっくりでも、次の画に入る筆順が違うようです。もちろん「古」とも違いますね。まさか「せい」とひらがな2文字でもないでしょうし・・・。

3文字目は「挙」だと思うんですが、字のつながりが不明で最初の「五」が読めません。

その後はなんとか読めたようなきがします。

■に■ひ
松にむれゐる
あした津■
君にちとせを(=千歳を?)
よびかはしつつ(=呼び交わしつつ?)

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

「明治時代の文書の中の文字が読めませんpa」の質問画像

A 回答 (1件)

「空に舞ひ松にむれゐる


 あしたつも君かちとせをよひかはしつゝ」

長寿を祝う算賀の歌と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bunsuireiさん、ご回答ありがとうございますm(_ _)m

>「空に舞ひ松にむれゐる
>あしたつも君かちとせをよひかはしつゝ」

「空」!でしたか!!どうも「志(=し)」にも似てるなぁ、、、なんて、そっちへ傾きかけていたところでした(^^;)

「舞」もわかりませんでした(-_-;)

本当にありがとうございますm(_ _)m

即・ベストアンサーとさせていただきます。

お礼日時:2018/05/11 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!