
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「一対一対応の確率分野...解けるようになる」ってのは、
『大学への数学、1対1対応の演習』シリーズの確率分野の問題を解こうとしたら、
たまには間違えるけどそれなりに正答するレベル になる、って意味でいいですか?
そこまでの事前準備時間を知りたいという意味で以下、回答します。
高校までの確率って、ある程度、ちゃんと数えて割り算したら答えが出ます。
なので、ある意味小学生でもわかる子はわかるし、
大人になってもわからないならわからない感じが強いです。
知ってなければ解けない、という事前に知っておくべきことが少ないんです。
とはいえ、用語や記号の定義が多少はあります。
ということで、「結果的に東大に数学の得点が牽引して合格するレベルの子」なら、
1時間くらい、「試行」とかの用語と、順列、組み合わせのPやCの
記号の定義を読んで、意味を把握したら、
大学入試レベルの問題でも、パズルを解く感覚で正解していきます。
なので、早ければ1時間くらい
事前学習とかまどろっこしいことを考えないで、
いきなりこれで勉強したらいいんじゃない?
理系でぎりぎり国立、というクラスなら、
初歩問題、典型的問題を数回ずつこなして、
だんだん馴染む必要もあるでしょう。
ときどき何を言っているのかわからない話が
頭に入ってくるには日を空けた方がよかったりして、
2,3時間の学習を5~10回繰り返して、
易しいレベルの正解率が上がるのを待った方がいいかも。
そこから挑戦しても、それなりに難しい問題が揃っていて、苦しいかも
それ以下のレベルなら、受験勉強にこの問題集を使わない方が得策
いつまでたっても、この本で勉強することが
むしろ効率が悪いという状況になると思います。
今から「場合の数」からやり始めて、という前提が付くことを思うと、
この本を使うレベルを目指すこと自体が間違っている可能性が
それなりに高いです。
高校一年生です。
整数の性質と図形の性質の基礎固めは終わって場合の数と確率のみです。
「理解力は高い!」って思えたら思いたいですね…笑
夢見たい(~_~;)
No.3
- 回答日時:
場合の数と確率との関係を理解するには10分〜1時間ぐらいかな。
さて、場合の数を数え上げることは、問題によって難しさがものすごく違う。要するに「ある条件を満たすものがいくつあるか」という話であり、その「ある条件」が順列組み合わせの基本だけで扱えるんなら(要領を理解すれば)瞬殺。けれども、「ある条件」が複雑だと極めて難しくもなる。最悪は、ひたすら順番に「もの」を生成してみては「ある条件」を満たすかどうか試すしかない、ってこともあります。(たとえば暗号解読やビットコインの採掘はまさにこの手の問題であって、紙の上で解ける見込みは全くなく、何万台のコンピュータで延々と計算しても追いつかない。)
なので、「解けるようになり」たいと仰る問題のレベル(たとえば●●大学入試レベルとか)を決めないと、ご質問は意味を持たないわけです。
No.2
- 回答日時:
個人差確かにあるね!わからなければ捨てる手もあるよ!
したいなら、問題の意味をまず理解したら、すぐに解説を読んで理解する。
パターンがあるので、そのパターンをマスターしたと思った所で解いて見る!
やり方も個人差があるので、自分の理解し易い方法が良い!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【急募】共通テスト数II・Bの選択問題について質問です。 自分は確率分布は確実に取れるのでそこは確定 1 2022/12/26 17:05
- 物理学 宇宙は無限か有限か? 4 2023/05/28 13:35
- 数学 確率分布表の表記について 1 2023/07/11 20:14
- 数学 モンティ・ホール問題 12 2022/09/24 12:47
- 数学 数学Aの確率と場合の勉強の仕方を教えてください。 高校1年です。明日数Aの期末テストがあります。です 5 2022/07/04 18:03
- 数学 なぜ数字や理系に強い人がギャンブルをするのでしょうか? 4 2022/07/26 23:46
- 数学 至急!!大学2年の女子です。この高校レベルの問題が分からないので教えてください!お願いしますm(_ 2 2022/11/11 22:10
- いじめ・人間関係 喧嘩の際の対応。私は喧嘩した時にその場で多めに言って数を少なく多くな対応します。小さい喧嘩を何回もす 4 2022/12/24 21:31
- 数学 数学A、確率の問題です。 nを4以上の自然数とする。数字の1からnが書かれたカードが1枚ずつ、合計n 3 2023/07/02 22:54
- 統計学 回帰分析検証不一致 5 2022/05/04 20:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般常識を教えてください。1割...
-
P(A|B)などの読み方
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
数学(確率)の問題の解説をし...
-
過去の実績データを使って、お...
-
帰りの高速バスで 隣に座った男...
-
3σについて教えてください(基...
-
中学校数学での確率問題への解...
-
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
「ほぼ」って、パーセントで言...
-
確率漸化式 場合分けは「最後の...
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
高校確立問題
-
確率と期待値
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
高校数学、確率 正N角形の頂点...
-
全部で20問で1問5点の4択試験...
-
地震予知
-
確率の問題です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
一般常識を教えてください。1割...
-
「空飛ぶクルマ」という名を名...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
P(A|B)などの読み方
-
75%を3回連続で引かない確率
-
バッティングセンターで始めに...
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
Uber デリバリー 夜中3時、4時 ...
-
ガキの使いのかぶらず歌いきれ...
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
中学校数学での確率問題への解...
-
確率
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
確率の問題です。 全5種類ある...
-
期日決めて丁半博打するのと、...
-
3σについて教えてください(基...
おすすめ情報