
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
お礼を読みました。縁起=「因縁生起」だと考えて下さい。
因縁=「因と縁」を表す場合と(そのまま)
因縁=「因縁生起」を表す場合あります(縁起と同じ意味)
因縁を原理的な文脈で使う時は因縁=因縁生起となります。
No.3
- 回答日時:
「因縁生起」のことを「因縁」また「縁起」と呼びます。
「因」とは原因のこと、結果に対する直接の力です。
「縁」とは因をたすけて、結果を生ぜしめる間接の力です。
つまり物事は単純に原因→結果だけでなくて
原因を助けるの縁の下の力があって結果が生じる。
「縁起」というのは忘れがちな「縁」を強調した言い方です。
因果関係は理論的な単純化した思考法でありますが、
因縁生起は現実的な複雑系の思考法と言えるでしょう。

No.2
- 回答日時:
「縁起」というのは「縁りて起こる」です。
もっと口語的に言うと「すべてのもの(起)はそれを成り立たせる条件(縁)があることによって成り立つ」です。
縁は原因、起は結果といってもいいです。
仏教のすべてはここから出発します。
「因果応報」
「因」は「原因」、「果」は「結果」、「報」は「報い」です。
一般的には「自分の行った善悪はいずれ自分に跳ね返る」と取られていますが、原点は違います。
縁起が仏教の原点だと言いましたが、これを言い換えたにすぎません。
これにはやはり仏教の根本である「諸法無我」がかかわっています。
因と果(まとめて「法」)はその間だけのものでなく、果は別の関係の因となり、また果を生み・・・というように、網の目のように時を超えて宇宙のすべてにかかわっている、というものです。
「諸法無我」を口語にすると「この世のすべてのもので単独に存在しているものはない」ということです。
これは「行い」のようなものもそうです。
自分のやったことは波紋のように広がっていき、連鎖反応を起こし、そのうち一部は自分に返ってくる、というものです。
これが「因果応報」つまり「自分の行ったこと(因)にふさわしい(応報)結果(果)を得る」ということです。
そしてその果自体に善悪の区別はないというのが、仏教の特徴です。
葬式仏教や一部の大乗仏教は違いますが。
ありがとうございます
つまり、同じこと、ってことですか?
ちょっと今気づいたのですが
聞きたかったのは
「縁起」と「因果」の違いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 声優 声優界で世代交代がいつまで経っても全く進まない理由について 7 2022/04/23 11:02
- 日本語 因果と因縁の違いを教えてください。 できれば例文も教えてください。 自分的には、因果=因果応報=原因 5 2022/05/03 17:32
- その他(悩み相談・人生相談) 善行を心掛けて生きているのに、ある日突然暴漢に襲われたりするんだから因果応報なんて嘘ですよね。 因果 4 2022/07/09 18:57
- その他(悩み相談・人生相談) 因果応報って本当にありますか? ものすごい酷い陥れにあった事があります。 本当に因果応報はあるのでし 9 2023/07/11 04:09
- その他(悩み相談・人生相談) 外から見ると怖くても、何だか本人は楽しそうな感じはします。 告白しない、何も行動を起こさない片思いっ 2 2023/05/30 16:49
- その他(悩み相談・人生相談) 外から見ると怖くても、何だか本人は楽しそうな感じはします。 告白しない、何も行動を起こさない片思いっ 2 2023/05/30 16:50
- 哲学 因果応報説――または 摂理観――によれば 世の不幸は 人類の自業自得である 6 2022/04/20 21:44
- その他(悩み相談・人生相談) 因果応報 4 2023/02/10 18:55
- その他(悩み相談・人生相談) 純粋な人を騙す人の末路や因果応報の経験談を教えてください。 身近な人でもかまわないです。 また、因果 1 2022/09/20 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 因果応報なんてないですよね? ていうか、因果応報があったって害を被ったこちらが報われるわけじゃないし 6 2023/02/23 14:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
「縁起」についての質問で
「因果応報のこと」という回答がベストアンサーになってたんですけど
違うんじゃないかと思って
手元の本に
「全てのものは縁起する」とは
全てのものは、他のものに依存して存在すること、
条件に依存して生じ、
条件の力と相互作用することによって生まれ起こる
とあります
因果というのは
「全てのことに原因があるよ」ってことでしょうか