dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月、7月って台風来ることあるんですか?9月のイメージがあるんですけど

A 回答 (6件)

台風の発生は1年中あり、その数26個、その内に日本に接近するのが11個(4~11月)上陸するものが3個(5~10月)となっています。

過去30年平均。
接近・上陸共に、8・9月が最も多いので、あなたのイメージは正しいと言えます。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-4 …
    • good
    • 0

調べてみると2003年の5月に九州と四国に上陸していますね。

沖縄や九州四国は6月でもそこそこ上陸していますね。

ただ関東以北になると6月7月の台風というのはまずあり得ない、と言っていいでしょう。理由は「まだ大陸性高気圧が強いから」です。

台風というのは、実は「大陸の冷たい空気と海洋性の暖かい空気がぶつかるところ」を通ってきます。だからむしろ大陸の高気圧が強く、日本側に張りだしている状況のほうが早めに日本列島に上陸したりするのです。

しかし、それは九州や四国ぐらいまでの地域で関東はなかなかそういう状態にならないので、関東付近であれば6月7月にはまず来ないと言っていいでしょう。

9月から11月に関東までやってくる、または日本列島を縦断していく台風が多くなるのは、この時期の大陸の空気と海洋の空気がちょうど関東から東北地方の地上部分にあるからです。
    • good
    • 0

10年くらい前だったかな、たしか12月で2回台風で休校になったことがあったから、もう季節モノではないよね。

    • good
    • 0

9月は台風の発生が多いですが、6月、7月に台風がくることはあります。


 今年の台風1号は1月3日に発生しました。
    • good
    • 0

はい 来ます

    • good
    • 0

>6月、7月って台風来ることあるんですか?


ありますよ。
日本には6月〜10月初旬に上陸する恐れがあります。
自然現象はカレンダーを見ませんから、条件さえ揃えば発生し上陸します。

>9月のイメージがあるんですけど
多いだけの話です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!