
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>駐車代などは会社負担です
会社の駐車場に駐車は出来るでしょうが、車庫証明は取れません。
住民票がある自宅から2km以内の保管場所が必要です。
会社が2km以内にある場合、会社と駐車場の賃貸借契約を交わせば登録は可能です。
ガソリン代 27万円
税金 6万円
自動車保険 15万円/おとなの自動車保険とかなら、年令制限なし
メンテ 10万円
こんな感じでは。
あと、高速/有料道路を使えば通行料がかかります。
No.1
- 回答日時:
子供がインプレッサだかのWRXに乗っていました(夜中に帰ってくるとドコドコブスンバリバリと煩い)。
ガソリンはハイオクかもしれないですが維持費は並の車と同じようで不平や不満は言わなかったです。
(当時私のは直6のセダンで子供の車にも良く乗りましたが、こんな車には乗りたくないでした)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に関して 6 2022/11/23 23:42
- バイクローン・バイク保険 バイクの任意保険について 1 2023/04/19 06:38
- 査定・売却・下取り(車) 車走行距離 保険関係ある? 3 2023/03/15 15:26
- その他(車) 自家用車の維持費について 3 2022/07/03 21:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険でSBI損害に加入しようと思うのですが、 住信SBIで住宅ローンを組んでいる場合、割引など 5 2022/06/03 07:32
- 国産車 ヤリスと軽自動車では、10年間乗り続けた場合、どれだけ維持費(税金、保険、車検、ガソリン等)が違うの 3 2022/03/26 19:50
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険(任意保険)解約後の等級維持について 4 2023/03/01 07:57
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級引き継ぎ等に関して質問させて下さい。 現在結婚しておりますが、離婚を考えております。 5 2022/09/21 21:43
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
総排気量
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
スズキのダッシュボードの上に...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
フロントガラスの油膜
-
駐車場の規定内にするため、車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報
年収300万円ちょいで
月10万円から20万円は手元にのこります。お金が溜まり次第一括でかいます。そのあと維持できますか?予定でいけばかうときは年収320万円ちょいくらいです。
19歳20等級はありえます。今の車は親の20等級の保険で契約してあるので。親は年齢制限割引がきくので1から入り直しました
生活費は5万円くらいあればたります
駐車代などは会社負担です
独り暮らしだと年収300万円ちょいだときついですか?