
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
まず、地域差が大きいです。
沖縄は梅雨が早い。北海道は梅雨がない。
その年によっても違います。
地域を限定して、
「平年値」(過去30年間の平均値)のデータを見れば
一般的な傾向がわかります。
参考までに、
2017年の旬単位の平均湿度をグラフにしてみました。
これだけで一般的な傾向は語れません。

No.6
- 回答日時:
実際に気象庁HPで調べてみました。
自分が住む地域を去年の月ごとの平均値は7月8月がほぼ同じ、6月はやや低い
予想外に10月は678よりも10%ほど高くなっていました。
地域差もあると思うので、ご自分の地域についてデータ検索して見てはいかがでしょうか。
No.5
- 回答日時:
それは質問が厳密ではなく、今年の梅雨は雨が少なそうですし、夏でも夕立のあとなどは温度が下がりその分雨が蒸発しているので非常に湿度が高い状態になります。
ですから一日の平均湿度や、月間平均湿度などを比較しないと無意味でしょう。
No.4
- 回答日時:
雨の日は湿度が非常に高くなります。
雨の日が多い梅雨時は、夏よりも湿度が高い場合が多いと思います。
過去の気象データ検索 > 日ごとの値
で検索して 気象庁のHPに入って6月7月8月の日ごとの湿度を見比べてみると一目瞭然です!^^
No.1
- 回答日時:
通常「湿度」というときには「相対湿度」を指しますので、やや気温の低い「梅雨時」の方が湿度は高いです。
夏場も「空気中の水蒸気量」は多いですが、日照によって気温が高くなるので「相対湿度」は梅雨時よりも低いことが多いと思います。
夜間には、同じ「空気中の水蒸気量」で気温が下がるので「相対湿度」が高くなり、ムシムシして寝苦しいということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの冷房で、設定温度24...
-
湿気は下に行くのですか?上に...
-
何故夜になると湿度は上がるの...
-
外の気温が20度、室温が23度、...
-
サーモとヒューミってなんです...
-
熱水分比について教えて下さい...
-
WBGT値を簡易的に計算する方法
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
雨も降らないのに湿度がずっと...
-
湿球温度の計算方法を教えてく...
-
常温常湿について・・・
-
外気温の方が高い時、窓を開け...
-
デスクトップPCの湿気対策につ...
-
部屋の中に人がたくさんいると...
-
シリカゲルの吸水量
-
湿度85パーセントって普通です...
-
エアコンの除湿について 除湿ボ...
-
複数ある温湿度計の表示の数値...
-
至急です。今部屋の温度は27℃く...
-
湿度と温度の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱水分比について教えて下さい...
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
エアコンの冷房で、設定温度24...
-
湿気は下に行くのですか?上に...
-
外気温の方が高い時、窓を開け...
-
常温常湿について・・・
-
外の気温が20度、室温が23度、...
-
湿球温度の計算方法を教えてく...
-
何故夜になると湿度は上がるの...
-
サーモとヒューミってなんです...
-
湿度85パーセントって普通です...
-
雨も降らないのに湿度がずっと...
-
寝付きが悪い
-
部屋の中に人がたくさんいると...
-
デスクトップPCの湿気対策につ...
-
WBGT値を簡易的に計算する方法
-
エアコンの除湿について 除湿ボ...
-
梅雨明けすると、湿度は下がり...
-
室温29度、湿度73%なら寝るとき...
-
長野県の長野市・上田市・佐久...
おすすめ情報