
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>お勧めいただいたものでは許容範囲を越えてしまうんです…
カタログなどに書かれる畳数は、1964年の住宅性能(断熱、機密性)が基準になってます。
ここ20年くらいに建てられた住宅なら、畳数は1.5倍以上の能力があります。
先に紹介した製品は、50Hz地区では11畳となってますが、
現代(ここ20年)の木造住宅でもマトモな住宅なら、
鉄筋の23畳の能力があると考えられます。
マトモな住宅:1999年制定の断熱/機密基準が守られている住宅
尚、我が家では8畳用を10畳+6畳(ドアをあける)に使ってますが、
多少時間(2~3時間)はかかりますが充分除湿できます(設定湿度まで下がる)。
重ね重ねありがとうございます。感謝します。
へぇ~(*^▽^)そうなんですね!!
御自身の経験談、すごく分かりやすかったです。かなり参考になります。
ハイブリットで検討するのは決めてるんですが、畳数の問題は電気屋さんと、こちらで教えていただいた内容を参考に検討していきます。
本当に沢山教えてくださり、ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
>お値段10万円近くしました。
こちらの商品でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0001040830/
部屋の大きさにもよりますが、下記でも良さそうな。
http://kakaku.com/item/K0001040831/
お返事嬉しいです!!
そうです、Panasonicのそれです。
15畳のリビングで使いたいので、お勧めいただいたものでは許容範囲を越えてしまうんです…
電気屋でも、木造15畳用があまりお見かけしなくて。6~8畳はお見かけするんですが。
もう少し、探してみます…
とっても助かりました、ありがとうございます!!
No.4
- 回答日時:
その部屋は、いつも閉め切った部屋ですか?
頻繁にドアが開閉されるような部屋だと、外から湿気が入ってきますから、いつまでも除湿機は、除湿してなかなか湿度が快適な%になりません
閉め切った部屋であれば、一定時間で湿度を快適な状態に保ちます。
次に置くだけの簡易設置型と排水ホースがついた恒常設置型
置くだけのタイプは毎回、水捨てが必要です、それが邪魔くさい、途中でこぼしたり(^_^;
設置型だと、排水ホースを巡るのに工事などが必要になる場合があります。
工事費用を掛けるんだったら、エアコンを設置したほうが安い場合もありますし
お返事ありがとうございます!!
設置したい部屋は15畳リビングになっていまして、家族二人共働きで、二人が出入りするときだけですが、ほぼ締め切っている状態です。期待できそうで、嬉しいです。
設置工事は考えていませんので、簡易設置型で検討しています。
水捨てなどは、逆パターンの冬場の加湿器の水汲みで慣れていますので、面倒ですが平気です。(冬になると除湿器を収納したいので)
エアコンは設置するつもりはないんです。(家族二人ともエアコン苦手なんです)
度々、詳しく教えて頂いて本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
除湿機には大きく3種類あって
・コンプレッサー式
エアコンの室外機と室内機が一体になっているようなもの
室温が高い(概ね20℃以上)時には除湿する。
電気代は比較的安い
うるさい
・デシカント式
冬場でも除湿する
夏場に使うと暖房機になる
電気代は高い
・ハイブリッド式
上記2方式を室温によって自動切換えする
と言うことで、コンプレッサ式の場合は、室温が低いと除湿しない。
体感は、個人差があると思いますが、私的にはカラッととは思いません。
不快ではなくなる程度です。
お返事ありがとうございます。
不快でなくなるだけで、全然嬉しいです。
今、エアコンも無しで除湿器も無いので、室内湿度計が72%になってます。今の状態でも不快に思うのに、これから梅雨真っ只中に入ると、もっと湿度上がるので、不快でなくなる程度で十分なのです。
私は、ハイブリット式が気になってます。昨日、電気屋でハイブリット除湿器見ましたが、お値段10万円近くしました。
DC扇風機も家に3台もあるし、エアコンの購入は考えてないんです。
このまま、ハイブリット除湿器購入で検討を進めていきます。
詳しく教えてくださり、感謝しております、勉強になりました。ありがとうございます!!
No.2
- 回答日時:
1.部屋の大きさにあった除湿機なら減ります。
溜まった水を捨てなかったら、それ以降は除湿しません2.気持ち的にはね、という程度です。
エアコンをつけたほうがいいですよ
お返事ありがとうございます!!
溜まった水を捨てれば除湿器も本来の働きをしてくれますね。
除湿器設置を考えてる部屋はエアコンが無いんですよ。エアコンの除湿機能があれば、最高なんですがね…
気持ち分かるくらいでも全然嬉しいですよね。
湿度計がせめて、50%位になれば嬉しいんですが。70%は辛いですね。酷いときは89%とか…除湿器無しではやってられません。
教えていただき、勉強になりました。ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
>Q,除湿器起動してたら、室内は湿度減るんですよね?
"除湿"ですからね
>Q,体感は、カラッと晴れた清々しい室内の感じになりますか?
そこまで意識したことはありませんが
体感できるほどのものでもないとおもいますよ
まぁ、乾燥しているな程度
それより
コンプレッサー式なのかデシカント式なのかハイブリット式なのか
など他に色々慎重になる部分は沢山ありますよ
お返事ありがとうございます!!>「まぁ、乾燥しているな程度」
それなら十分ですよね。
勉強になります。
>コンプレッサー式なのかデシカント式なのかハイブリット式なのかなど他に色々慎重になる部分は沢山ありますよ
3種類もあるんですね、ハイブリットとコンプレッサーしか知らなかったです。 もう少し調べてみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
除湿機で温風が出ないものはあ...
-
除湿機(シャープ)をタンクに...
-
除湿機に溜まった水を飲んだら...
-
日本の加湿器を海外に輸出でき...
-
寝室に置いてある加湿器が湿度9...
-
加湿器の手入れが億劫 手入れも...
-
除湿器が欲しいので教えてほし...
-
アホです。やってしまいました...
-
加湿器は生活必需品ですか?
-
USB加湿器のUSBは?
-
湿度が窓をあけても63%ありま...
-
加湿器に関しまして。今日、早...
-
最近加湿器を買いました、今ま...
-
アイリスオーヤマさんの除湿機 ...
-
除湿機は横に寝かせても大丈夫...
-
除湿機に溜まった水が黄色っぽい…
-
除湿器、加湿器に詳しい方教え...
-
マンションの10畳のリビングに...
-
赤ん坊が夜中に乾燥が原因で咳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
除湿器が欲しいので教えてほし...
-
除湿機は横に寝かせても大丈夫...
-
除湿器、加湿器に詳しい方教え...
-
除湿機で温風が出ないものはあ...
-
除湿機に溜まった水が黄色っぽい…
-
除湿機(シャープ)をタンクに...
-
アイリスオーヤマさんの除湿機 ...
-
衣類乾燥除湿器が水が溜まらな...
-
除湿機に溜まった水を飲んだら...
-
凍らせたペットボトルで部屋 除...
-
湿度が窓をあけても63%ありま...
-
寝室が湿度82%あります。これっ...
-
寝室に置いてある加湿器が湿度9...
-
素朴な疑問、除湿器ガンガンし...
-
除湿機から異音?がします
-
マンションの10畳のリビングに...
-
加湿器に使う水をアルカリ水、...
-
洗濯物を室内で除湿干しにして...
-
石油ファンヒーターと除湿機を...
おすすめ情報