

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「せからしい」は九州北部では普通に使いますよ。
と言っても、「せからしい」と同じ意味の方言は地域ごとにもっとたくさんあるんですけど、
『せからしい』はそのなか(九州北部とか九州)でも共通に通じる言葉なんじゃないかなーって思います。
1番共通語に近いのは煩わしいかな。
面倒くさい、って意味もあります。
うるさいとはちょっと違うかな・・^^
「せからしい」はかなり便利な言葉です。
毎日使ってます(笑)
No.7
- 回答日時:
九州の人間です。
時々「せからしか!」と使います。(「せからしい」とは言った事ありません)
でも今の子供(息子のことです)は、「あーウザ!」「うるさい!うるさーい!」と言っています。
やがて廃れてしまうのかもしれません。
しかし「せからしか!」は、【うるさくてウザくてああ、もうやかましーい!】を一発で表していると思います(笑)。
No.5
- 回答日時:
関西ですが 「せからしい」使いますよ。
「もぉ~。せからしいな。ちょっと待って」
急がさないで待ってくださいとゆう様な時に使います。
「せかんでも わかるがな」
急がさないでもわかっている
「せかせかせんでもええやん」
急いでしなくてもよい
こんな感じかな。
No.4
- 回答日時:
私は東海地方ですが『せからしい』は使いません。
が、『せからしか!』と言われてもだいたい意味は分かります。
こっちで『せからしい』と同じ意味の言葉は『やかましい』ですね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
一応gooの国語辞典でも出てくるんですね。
九州の筑後あたりが総本山のようです。
***********
せからし・い
(形)
〔中世語〕気ぜわしい。忙しい。[日葡]
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BB …
No.2
- 回答日時:
関東者ですが、なんとなく伝わります。
「うざったい、煩わしい」って感じが本場福岡県人に言われると伝わりますよ。
あと、「騒々しい」って意味でも使いませんか?
(酔った福岡の友人のしゃべりを頭に浮かべながら・・)
ただ九州弁の中に入っているから分るんでしょうね。
標準語やその他の方言に入ってきたら???だと思います。
関東の人が「それはどうもせからしいですね」と行ったら、「はぁ?」って聞き返すでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
「~かもわからない」という表現
-
「来+地名」の言い方
-
コンボボックスにリストが表示...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
エクセルの英数入り交じったデ...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
東京と福岡の遠距離恋愛です。 ...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
福岡の風習?盆帷子(ぼんかた...
-
福岡から長崎への下道ルート(目...
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
ホローとは?
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
博多弁ネイティブの方教えてく...
-
広島の廿日市でカブトムシやク...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
広島(宇品)港と大分(別府)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
「なんばすっとですか」ってど...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
伴都美子、福田莉千(リチ)、...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
中学生です。 異性のクラスメイ...
-
「~かもわからない」という表現
-
ホローとは?
おすすめ情報