アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人の祖父の十三回忌があるのですが
主人の仕事の都合で会食のみの出席になりました。私は5月に結婚し挙式もしていないのでまだ主人の親戚や祖母とは今回初めて会うことになるのですが会食の時に御香典やお供え物を渡してもいいのでしょうか?
どんな物を用意したらいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

会食のみの出席って ハッキリ無意味 行かない方がいい



法要後の会食とは、法要に参拝してくれた方への 『おもてなし』です
法要に参拝もせずに 会食だけ出席なんて 正直 厚かましい!
私なら、恥ずかしくて 顔出せません。

この様な時は、事前に先方の都合がいい日に ご仏前(ご香典ではないですよ)及び
供物を持参して 仏前に手を合わせるのが宜しいかと。

他の皆様がおっしゃる通り、地域によって風習・しきたりは有りますが
会食の意味合いは、何処も同じです。

ご主人が欠席で、あなた様だけ法要に出席する。これも考えられては如何ですか
挙式・入籍は済んでいるのですから、あなた様は立派なお宅の 代参者です。
    • good
    • 4

今回初めて会うこと自体がなんとなく気にかかりますが


ご結婚されていらっしゃる以上
ひとりでも先に行かれるべきです。
会食だけの出席って有り得ません。
どんなものを用意するかは 義親に伺うべきです。
結婚するという事は そう言う事含めて
もれなくついてくるものなのです。
    • good
    • 0

追記です


万が一 ご主人が ご親戚の皆様に ご質問者様を
紹介したいのが目的ならば その日に行うべきではないです。
あくまでも その日は 十三回忌法要の日なのですから
ご結婚後のおめでたい 披露を行うのは適切では有りません

どうしてもと、仰るならば 会食後に 
施主・ご親戚に時間を設けていただき 行うのが宜しいかと存じますが
その時に ご主人が現れると 『何故?朝から法要に来れなかつたのか?』と
ご親戚の方々から言われるかも知れませんね?
皆さんも 仕事を初め公私共に忙しいのに 亡祖父の為に参列しているのですから。
    • good
    • 1

>主人の祖父の十三回忌…



施主は誰ですか。
舅 (or姑) さんですか。
それとも夫の伯父さんあたりですか。

施主が舅 (or姑) さんなら、夫は跡取り (長男) ですか、分家ですか。

>会食の時に御香典やお供え物を…

施主が舅 (or姑) さんで夫がその跡取りなら、香典や供物は出すのでなく、主催者としてもらう側です。

その他のケースなら、香典や供物は読経が始まるまでに届けておかないと意味ありません。
出し遅れの証文はただの紙切れになってしまいます。

>どんな物を用意したらいいのでしょうか…

実質の「御仏前」として 1万円に、会食と粗供養 (引き出物) の実費相当を加算して合計 2万か 3万円を夫名で包みます。

「お供物」は 2~5千円の予算で、個包装された菓子やリンゴやミカンなど、また缶飲料も良いでしょう。
とにかく、読経が済んだらバラバラにしてレジ袋などに詰め直し、参会の人に持って帰ってもらうのですから、大きなケーキやスイカではいけません。
    • good
    • 0

葬式、法事は地域や宗教宗派によりしきたりが違います。



以前、親戚の葬式で他地方から参列した年配の人が小さな声で、「ええ?違うでしょう?どうして?○○するもんじゃないの?」とつぶやき続けていて聞き苦しかったです。
「郷に入らば郷に従え」ってこういう場合のことなんだな、と学習しました。

一般論や自分の知識、習慣はひとまず引っ込めて、相手に確認した方がいいです。
    • good
    • 0

その場所で色々しきたりが有りますからなんとも言えません


ご主人に相談ですね。
とりあえずは親族への対応が大切です。気を利かせてお手伝いを率先して
行くとかご主人に恥をかかせない事です。でも貴方も把握しきれてないんですから一般常識の範囲内で準備すれば
良いんです。慎ましく明るくね
    • good
    • 0

入籍はしてすんですね?


法事、法要などは、地域によっていろいろなやり方があるので、まずは旦那様のご両親に相談してみてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!