dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シンピジウムは梅雨に雨に当てて良いか悪いか?調べると、軒下にと書かれてるのと、雨にさらす方が強くなるというのと両方あり、解りません。ご回答の程お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 毎日水やりをするのに比べて、梅雨時は一日中水(雨)をあげる事になるので、水分の与えすぎで根腐れするのではないか?と心配なのですが、大丈夫なのでしょうか?

      補足日時:2018/06/11 15:20

A 回答 (2件)

参考までに。


基本的に言うと、寒い時期以外は屋外で雨ざらしです。
これは生産農家でも同じだよ。
ちなみに、根腐れを起こす原因は水のやりすぎではないからね。
確かに、水をやり過ぎて根腐れを起こすこともあるが、その原因は水ではなく、「コンポスト(植え込み材料)の劣化」だからね。
バークはそのリスクが高いので。
2年経つとそのリスクがより大きくなるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。根腐れはコンポストとの関係だったのですね?全ての花木に言えますね。大変勉強になりました。シンピジウムを庭に出しました。

お礼日時:2018/06/12 11:00

5月~9月は毎朝一回


日差しが強くなる前に。
7月8月は朝晩2回
早朝と日が沈んでから。
なので外起きの場合は
雨に濡れても問題ありません。
注意点は西日に当てないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/12 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!