重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨夜、副店長から「おれが言ったことをすぐにやれ!」とおっしゃってきました。

これってどこにでもある話ですか?

始めて一ヶ月です。「新人」と認識するかどうかはお任せします!

A 回答 (6件)

貴方の判断や考えを貴方の親に確認してみてください。



深いため息をつかれるかも知れません。

社長業ってそんなに簡単では無いですよ。

しかもお客様にクレームを出される様な人間は社長にはなれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クレームを出されたのは、ぼくではありません!

ちゃんと読みましょうね!

社長業は簡単ではないことはご存知です!

今日、家族にぼくの判断をお聞かせします!

お礼日時:2018/06/12 12:08

その上司は貴方が忘れた事を咎めたのでは?



上司はお客様より優先しろと指示をしたの?

中学生じゃ無いんだから偏屈に命令を取ると、仕事が続きませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司が「客はいつも最優先だよ!」とおっしゃっていました。
でも、いざ忙しくなると先ほどのおっしゃっていたあの言葉が出てきます。
本日、上司とそのことについて相談しました。
そしたら、「客がいてもいなくても上司に集中する!」とおっしゃってきました。
もう…言ってることが支離滅裂です…。

ちなみに社会人ではありません!
高校生です!
なので、続かなかったら、続かなかったで!べつにどっちでもいいです。

人数不足で入ってやったのに…。

「おまえ、社会にでたら、仕事続かないな」と思ってしまうかもしれませんが、父の会社を継ぐので、そのまま社長になります。
なので、その心配はご無用です!

お礼日時:2018/06/12 02:02

個人的には忘れる行為に対しての注意なら問題が無いと思います。



忙しいからと言って指示命令が無くなることはありません。

上司からの指示は優先順位は上の方です。

その程度の言葉で反発していたら、仕事は続きませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「客より副店長を優先しろ」ってことですね!

一度、そのような行動をとりました。
そしたら、3日後にクレームがきました。
別にぼくが怒られたわけではないので、構いませんが…店の印象が悪くなってしまうのが、いやです…。

お礼日時:2018/06/12 00:43

貴方は直ぐにやらないの?



何故やれない理由がわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

飲食店で働いてまして、朝から昼の忙しい間にアルバイトをしています。

客に呼ばれたり机を拭いたりなどなど、沢山のことをしなくてはなりません。

なので、たまに忙しすぎて副店長の話を忘れてしまう時が多々あります。

そのせいで、言われました。

お礼日時:2018/06/11 20:31

仕事ではあまり経験がないですが、昔の知人でそういう人がいましたね。


突然電話があり、直ぐに○✖に行け というのがありました。
理由を聞くといいからヤレと逆ギレされましたけど。
時々、そういう居丈高に言う人はいると思います。
    • good
    • 2

上司が、「おれが言ったことをすぐにやれ!」と言うのはおかしなことではありません。



「昨夜」というのが、就業中なのか帰宅後なのかは問題になるところですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨夜ではありません。変換にあったので、そのまま押して確認もせずに載せてしまいました。

朝から昼です

お礼日時:2018/06/11 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!