
might have 過去分詞についておたずねします。
might have 過去分詞 には、「過去の出来事の推量」の意味がありますが、
例えば、He looked pale. He might have been sick. ( = Probably he was sick.)
仮定法の帰結節にも might have 過去分詞 が使えますか?
例えば、If l had studied harder in my high school days, I might have passed the entrance examination of University of Tokyo.
のように。
あと、もし、仮定法の帰結節に might have 過去分詞が使えたら、would have 過去分詞よりも意味的に弱くなるのでしょうか?
教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうです。
仮定法過去でも、might 原形がありますし、
過去完了で might have 過去分詞があります。
仮定法の主節は、
would/could/might ~を使う、
と必ず習います。
再度ご回答をいただき、ありがとうございます。
私は、助動詞 + have p.p. の使い方がごちゃごちゃになってしまっています。
あらためて、勉強しなおさなければいけません。
仮定法過去完了の帰結節には、would, could, should, might が来るんでしたね。
それで、過去の出来事の推量の表し方にはたくさんあって、
might have p.p.
may have p.p.
could have p.p.
would have p.p.
should have p.p.
must have p.p.
確信度の違いはあるものの、これらはいずれも過去の出来事の推量の意味になりうるんですよね。(もちろん、これらの他に、推量の副詞 + 過去形 の言い方もありますが…。)
ややこしい~。(>_<)
No.1
- 回答日時:
そこは英語の限界で
過去の推量とも仮定法過去完了とも取れます。
おっしゃるように would より弱く
〜したかもしてなかったのに
というのが仮定法過去完了の場合です。
早々にご回答をいただき、ありがとうございます。
仮定法過去完了でも、might が使えるということが分かって、すっきりしました。
might have 過去分詞 が、過去の出来事の推量か、仮定法過去完了かは、文脈判断になるんでしょうね。
例えば、(朝起きて) There is snow on the ground. It might have snowed at dawn.
なら、過去の出来事の推量ですし、
If l hadn't broken up with him then, l might have gotten married with him.
だったら、仮定法過去完了の意味ですし。
前後の文脈を考えても、どちらの意味にもとれるんだけど…というような文章に出会ったら、またこちらで質問をさせていただきますね。(^-^)ゝ゛
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去完了の文(高校生)
-
have+動詞の原形…?
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
高校英語の問題なのですが、 ha...
-
関係代名詞と分詞の違い
-
I'm uncomfortable ~ing のing...
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
ridという単語について
-
TIREDの比較級・最大級
-
過去分詞ってなんですか?(>д<;)
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
lovedとlovingの違い
-
「状態」を表す「be+形容詞/現...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
スターバト マーテル(Stabat M...
-
「spend+時間+過去分詞」の文...
-
映画「12人の怒れる男たち」...
-
What do you have planned
-
否定系の分詞構文についての質...
-
One of the biggest problems f...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
TIREDの比較級・最大級
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
lovedとlovingの違い
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
get set upについて
-
I'm uncomfortable ~ing のing...
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
「remain seated」について
-
「spend+時間+過去分詞」の文...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
名詞+ to start と 名詞+ s...
おすすめ情報
could have p.p. would have p.p. should have p.p. は、仮定法過去完了だけでなく、過去の出来事の推量も表すんでしたっけ?