dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラオケランキングを見ると60代だと演歌が目立つんですけど、昭和の名曲だったら分かるんですが、最近の演歌なんか歌うんですか?北国の春や雪国やさざんかの宿や夢芝居や美川憲一の柳ヶ瀬ブルースだったらいいんですが、50代で演歌の曲が入っているんですが、演歌の新曲なんて聴く人がいるんですか?この懐メロブームに、回答をお願いします、

A 回答 (1件)

あなたも私と同じで、若い頃洗礼を受けた演歌の影響が強すぎて、最近の演歌が合わないだけでしょう。



歌手人気に引っ張られた曲もあるでしょうし、実際にいい曲もあります。
ニーズはあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

昔は8時だよ、全員集合やムード歌謡が普通に流行っていて昔の演歌は色んなリズムが有った、最近の演歌はどれも同じようで、ギターのボロンボロンが好きじゃない、新しい演歌をテレビで聴いた時に、僕でも聴きやすい様に少し変えられていたんです、今までの演歌の作りじゃカセットテープやCDに売れなくなって来たことにレコードのメーカーがやっと気づいたんだと思います、演歌は演奏する楽器を少し変えるだけで、売り上げが変わるからね、演歌離れをした人は多いと思います、実際に健康ランドに行くと、最近の同じような作りの演歌よりも石原裕次郎の歌がいいと言う人が、

お礼日時:2018/06/16 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!