電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今の50代の方は普通に若い人が聴くような音楽を普通に聴いたり、音楽番組を普通に見る物なのでしょうか?30年前の50代の方は演歌にこだわっていましたね、北島三郎や五木ひろしや坂本冬美、アイドルやロックバンドの歌なんて聴かなかったですね、今の50代はアイドル世代だから、自分の娘ぐらいのアイドルグループに慣れています、逆に演歌を避ける様です、30年前の50代の方と逆になった様な気がするんですが、回答をお願いします、

A 回答 (10件)

フォークソング以降、歌謡曲ことJ-POPは古臭くなって入れ替わっていないですから。

黒人音楽とテクノのエッセンスが増えているだけ。
サザンもユーミンもドリカムもミスチルも現役のうえで米津玄師までつながっているし、親世代が音楽を聞かなくならないから二世代三世代につながっている。
30年前の50代は戦後音楽とレコードが普及した世代なので、それ以前のSP盤文化もそれ以降のロックとも隔絶していた。
演歌はカラオケの隆盛でサラリーマンに中途発生した歌謡曲から分派した音楽だし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます、

お礼日時:2019/04/07 04:48

まさに50代です。


ラフィンノーズというバンドのファンです。ラフィンも50代です。
最近のは、フレデリックやヤバいT シャツ屋さん、シシャモとか聴きます。
昔と違って今はスマホで気軽に新しい音楽に出会えますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます、

お礼日時:2019/04/16 00:58

こんにちは。


もうすぐ50代も終わりになりますが、クラシックからJ-POPまで聴くと言えば何でも聴きますよ。
とはいえ、聴いている現代音楽の80%位はは30~50年前に流行った曲が多いですかね(最近は何でも簡単に聴けちゃいますのでね 笑)。
演歌も聴きますが、アップテンポの曲・明るい曲に限りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます、

お礼日時:2019/04/14 00:33

このジャンルは、「演歌」といわれるようになってから、ダメになったような気がします


それ以前の「流行歌」と呼ばれていた時代の方が、もっと自由な世界だったような気がします

「演歌」ですと、メロディや歌詞や演奏までも、世界が広がっていきませんからね

アメリカでいうと、カントリーとポップスのジャンルが曖昧なところが、今のポップスやロックを育てた感がありますね

この曖昧さが大事ですね
「演歌」という言葉を、なるべく使わないようにしたら、もっと変わるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます、

お礼日時:2019/04/14 00:34

私は50代です。

人は若い時はロックを聞いて年取ると演歌を聞くということじゃないんですよ。若い時に聞いていた音楽が一番印象深く感じるんですよね。私が若い時は邦楽だといわゆるニューミュージックが流行していたし、洋楽だってビリー・ジョエルやマイケル・ジャクソン、シーナ・イーストン、ABBA、ビージーズ等を聴いていたから、そういう音楽を今でも聴いてます。これは死ぬまで続くでしょう。演歌も1975~6年の頃やたらとヒットが続いた時期がありました。「津軽海峡冬景色」や「北国の春」や「北の宿から」等、別に演歌云々というんじゃないですけど、あの頃ヒットしてた演歌は聴くこともあります。
つまりは、絶対演歌だけだとか、絶対ロックだけだとか、そういうジャンルで区切って聴いているんじゃなくて、いい曲だなぁ~という曲を聴いてるわけです。今の曲だって米津玄師の「Lemon」や星野源の「恋」とかだっていい曲だなぁ~というものは聴いてますよ。今のアイドルの曲はあまり聴かないですけど、たまにいい曲だな~というものは聴きますよ。アイドル自体がいいんじゃなくて曲がいいということですね。
私たち50代の人間も若い頃はアイドルに夢中になった者も勿論いましたけどね。松田聖子や中森明菜やキャンディーズやね。ちなみに私もキャンディーズや大場久美子にはちょっとはまりましたけどね。大場久美子の歌唱力は最低だってですけどね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます、

お礼日時:2019/04/19 00:27

学生時代、演歌が好きな子が居ました。


学生時代、アイドルに興味ない人が、多く居ました。
学生時代、洋楽が大好きな人が居ました。


年寄りでも、演歌嫌いな人も居ます。
祖母は80後半に亡くなりましたが、ずっと演歌が嫌いでした。
若い芸能人が好きでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます、

お礼日時:2019/04/12 13:11

今の50代の方の30年前には、ビートルズやその頃のフォークソング、


またはニューミュージック、それにアイドルと言われる方々の曲・音楽を
聴いていたと思います。
カラオケでも、そういった曲を唱っていたものと思います。
でも、だんだん年齢を重ねて行くんですよね。
そうすると次第に演歌も好きになってくるんだと思います。

30年前に50代だった方は、若い頃にフォークソングもニューミュージックも
なかったので、演歌とかその頃主流だった歌謡曲を聴いたりしていたのだと
思います。

もちろん、人それぞれだと思います。
一般には、若い頃は当時の最新の流行をなるべくとり入れようとするのは、
普通で自然なことだろうと思います。

そして年齢とともに、好みも変化するのは不思議なことではないのだろう
と思います。

個人的に特別好みのジャンルがあれば、拘りも多少あるのかなとも思いますが、
一般に、年齢とともに好みも落ち着いて渋いものになって行くのも自然なのかな、
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます、

お礼日時:2019/04/10 00:15

人生いろいろ。



人それぞれです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます、

お礼日時:2019/04/07 17:08

あんまりいないですねアイドルグループとか最近の聞いている人は。


若ぶっている人は無理して聞いている感じはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます、僕と同じ年代の人と交流をしていませんので、

お礼日時:2019/04/07 04:42

人によりますよ



今の高齢者はビートルズ世代
ロックンロールの方もいますよ

30年前だって、
演歌より歌謡曲が流行ってました

北島三郎さん
年齢に関係なく
好きな人は好きですよね

五木ひろしさん
全盛期は40年以上前でしょ

坂本冬美さん
30年前は売れてません

むしろ美空ひばりさんや
都はるみさんに八代亜紀さん

島倉千代子さんも、
人生いろいろがヒットしてた

今の50代はバブル世代で、
竹の子族やマハラジャ全盛期
演歌は下火でしたからね

日本は好景気で、
皆さん浮かれてました

徹夜で遊んで出社する
珍しくなかったです

今の若い方より、
パワフルだと思いますよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます、

お礼日時:2019/04/07 04:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!